Kindai Picks

人気記事ランキング

1

近大人

祝 「鳥貴族」創業の地での営業継続決定! 創業者の大倉忠司社長と青木繁則社長の東大阪から世界へ向けての挑戦

創業40周年を迎えた人気焼鳥居酒屋チェーン「鳥貴族」。海外進出も積極的に行い、いまや直営店・フランチャイズ店合わせて国内663店舗、海外に20店舗、合わせて683店舗(※2025年9月現在)を展開中の居酒屋チェーンです。楽しい飲み会のお店に選ぶ人も多いですよね。そんな「鳥貴族」は近畿大学近くの「俊徳道」駅前からスタートしたのをご存知でしょうか?これは近大生と何か関係があるに違いない!と、「鳥貴族」...

Kindai Picks編集部  |  2025.11.13 39743 View

2

雑学・コラム

マグロ解体完全ガイド|解体手順から解凍方法まで徹底解説

巨大なマグロを職人が大包丁で切り分ける——その迫力は、まるでライブショーのよう。市場やイベントで披露される「マグロ解体ショー」は、ただのパフォーマンスではなく、日本の食文化を知る貴重な機会でもあります。今回、近大マグロを使用して、マグロ解体の手順や部位ごとの特徴、美味しい食べ方から家庭での解凍方法までを徹底解説!近大マグロ解体の動画とあわせてご覧ください。

Kindai Picks編集部  |  2025.11.10 1273 View

3

研究・教育

LUNA SEA・真矢さんが公表した“脳腫瘍”とは?【専門家に聞いた】

ロックバンドLUNA SEAのドラマー、真矢さん(55)が「脳腫瘍」であることを公式サイトを通じて明かしました。そこで、脳腫瘍の基本から治療法、大腸がんからの転移、今後の見通しについて、近畿大学医学部脳神経外科学教室 講師の奥田 武司先生に話を聞きました。

Kindai Picks編集部  |  2025.09.09 12086 View

4

国際交流

トルクメニスタンってどんな国? 犬や馬の祝日がある!? 入国困難な神秘の国を留学生と徹底解剖

世界で“最強クラスのパスポート”を持つと言われる日本人でも、ビザ取得の難易度が高い国「トルクメニスタン」。大阪・関西万博を通してSNSで話題に。いったいトルクメニスタンってどんな国? そんな疑問にトルクメニスタンからの留学生・アヤさんが答えてくれました。

Kindai Picks編集部  |  2025.10.07 25361 View

5

広報・ニュース

堺市に移転した新近大病院。日本初導入の最先端医療設備と24時間体制の救命医療拠点を備えた「おおさかメディカルキャンパス」に潜入

2025年11月、近畿大学医学部・病院が大阪狭山市から堺市泉ヶ丘に移転し「おおさかメディカルキャンパス」として新たなスタートを切りました。新キャンパスは、医療と教育の最前線を体現する施設です。10月14日に開催された内覧会の様子をリポートします。

Kindai Picks編集部  |  2025.11.01 47865 View

6

広報・ニュース

「スティーブ・ジョブズを超えるスピーチを」 有名人が登壇する近畿大・卒業式の仕掛け人が語る舞台裏とは

元サッカー日本代表の本田圭佑さん、芥川賞を受賞した又吉直樹さんなど、近畿大学の卒業式は毎年、さまざまな著名人がスピーチをすることで有名です。2025年6月には『近大スピーチ 15分で人生が変わる心に刺さる言葉』(Gakken)として、本にもなりました。「仕掛け人」である近畿大学経営戦略本部の世耕石弘本部長に、その舞台裏を聞きました。

朝日新聞Thinkキャンパス  |  2025.11.10 598 View

7

雑学・コラム

来場者が急増したその後は?「周央サンゴ×志摩スペイン村」炎上なしで成功したコラボの裏側

人気Vtuber周央サンゴさんとのコラボで大きな話題を呼んだ「志摩スペイン村」。期間中は若年層を中心に前年比1.9倍もの人が訪れ、イベント終了から7カ月以上たった現在でも、その反響は続いています。どのようにして来る人の心を掴んだのか、観光や推し活に興味を持つ近畿大学 総合社会学部の学生が調査。取り組みのウラガワから、私たちが学ぶべき「姿勢」が見えてきました。

Kindai Picks編集部  |  2023.12.04 127930 View

9

キャンパスライフ

関西屈指のラーメン激戦区「近大通り」のラーメン屋[11店舗]完全ガイド【2023最新版】

「近大通り」と呼ばれる近鉄長瀬駅から近畿大学西門までの約1kmの道のり。実は、関西の大学の通学路のなかで最もラーメン屋が密集しているエリアなんです!今回は、「近大通り」にある全11店舗のラーメン屋を全てご紹介します!

Kindai Picks編集部  |  2023.12.08 26647 View

10

研究・教育

「気持ち悪い」が「かわいい」に変わる瞬間。万博の「ミャクミャク」に学ぶ群集心理とマーケティング

大阪・関西万博といえば、公式キャラクターの「ミャクミャク」。いまやすっかりイメージも定着し、「かわいい」といくつものグッズを買い求めたりする人もいるほど。しかし、覚えているでしょうか。発表当時、「気持ち悪い」「かわいくない」とネガティブな声も多く聞かれたことを。そんなイメージから一転、「かわいい」と多くの老若男女に言わしめるまでに人気者になった理由はどこにあるのか? 万博終了後は、あの「太陽の塔」...

Kindai Picks編集部  |  2025.10.17 4931 View

11

近大人

【日本一の大学生を決定:ミス・ユニバーシティ2025】近畿大学で舞台芸術を専攻する奈良代表・宮武理子さん「夢は観てくださる方に寄り添える女優」

日本一の大学生を決定するコンテスト『ミス・ユニバーシティ2025』日本大会が16日に開催されるにあたり、同大会に出場するセミファイナリストのインタビューを掲載。■ミス・ユニバーシティ2025奈良代表/宮武理子さん(みやたけ・りこ)

Deview  |  2025.09.16 611 View

12

研究・教育

「それってあなたの感想ですよね」小学生のマウントに大人はどう対応すべき?応用行動分析学の先生に聞いてみた

とあるお母さんからの相談、「息子の口癖『それってあなたの感想ですよね?』に困っています」。そこで、同世代のお子さんがいるライターが相談者に代わり、応用行動分析学の先生の元へ! 目から鱗な必殺技を伝授いただきます。

Kindai Picks編集部  |  2024.05.17 28784 View

13

研究・教育

タミフルの副作用は?発症から48時間過ぎると効果なし?インフルエンザ治療薬の基礎知識

依然としてインフルエンザの流行が続いています。すでにかかった方でも別の型に感染する可能性があり、油断はできません。インフルエンザは病院に行かなくても治る? 薬は48時間以内に飲まなければ効果がない? 近畿大学病院教授であり感染対策部部長の吉田耕一郎先生にくわしくお答えいただきました。

Kindai Picks編集部  |  2024.02.21 11576 View

14

雑学・コラム

文末に句点「。」はNG…?「!」の本数は? マルハラおじさんが若者に聞いたSNS時代のハラスメント対処法

チャットの文末に「。」(マル/句点)をつけることが、相手に威圧感となるハラスメント「マルハラ」として話題になりました。LINEやSNSのメッセージ、チャットなどで、文章がマルで終わっていたら「怖い」「怒ってる?」「嫌われているかも」と気にする人が増えているのだとか。「句点をつけるのがハラスメントなの!? 嘘でしょ?」。戸惑うおっさんライターが、若者の本音に迫りました。

Kindai Picks編集部  |  2024.06.26 8320 View

15

近大人

万博の「残念石」トイレを設計。忘れられた石に光を当て、建築で未来につなぐ。近大建築学部一期生・竹村優里佳さんの挑戦

大阪・関西万博に、世界中から多くの人々が夢洲の会場を訪れています。最先端のテクノロジーや多彩なパビリオンが注目を集めるなか、会場内に設けられた“トイレ”もまた、来場者の関心を集めています。そのなかの一つ、「Traces of Earth/地球の形跡」と名づけられたトイレを設計した、近畿大学建築学部第一期生で建築家の竹村優里佳さんにお話をうかがいました。

Kindai Picks編集部  |  2025.10.01 10439 View

16

研究・教育

「推し活」で限定やコラボ商品、ランダムグッズをついつい買いすぎるのはなぜ?行動経済学の専門家に聞いてみた

自分の好きなものはついつい買いすぎてしまう。そういったこと、よくありますよね! しかし、なぜ人はものを買い集めたくなるのでしょう? いざ考えてみると、答えが見つからない人が多いのではないでしょうか。人の購買意欲に関して「どうして? なぜ?」と感じる部分を、行動経済学の観点から調べてみました。

Kindai Picks編集部  |  2024.03.28 8228 View

17

雑学・コラム

詐欺だらけのネット広告、違法じゃないの?実在しないゲームや一瞬で痩せるタイツ…景品表示法改正で規制できるのか

タイツを履くだけで瞬時に痩せる広告、実際のゲーム内容とは全然違うゲーム広告。よく見る詐欺のような広告、違法じゃないの? どうしてなくならないの? 広告と景品表示法に詳しい先生にアウトとセーフの境界線を聞きました。

Kindai Picks編集部  |  2023.12.07 18022 View

18

近大人

「まさか自分が弁護士に?」高校中退・期間工・犬のブリーダー…近大通信卒の逆転人生

工業高校から自衛官を経て弁護士になった大久保勇輝さん、高校中退から大学入学資格を得て弁護士になった髙橋和央さん……異色の経歴を持つ弁護士の人生の選択とは? 自身もSNSでの名誉毀損訴訟を経験したことがある、近畿大学附属高等学校出身のライター・ヨッピーさんと、近畿大学通信教育部OBの現役弁護士4名が対談。通信教育で弁護士を目指すメリットをお聞きしました。

Kindai Picks編集部  |  2025.08.20 23564 View

19

近大人

高校中退から近大通信を経て、弁護士へ 髙橋和央弁護士に聞く司法試験突破の極意

高校中退後、朝から晩まで仕事に明け暮れるなか、取引先の倒産等や大人同士の紛争を目の当たりにすることが多々あり、次第に法律に興味を持つようになった髙橋和央さん。近畿大学通信教育部を経て司法試験突破の極意についてお話を伺いました。

近通Trend  |  2025.06.19 27749 View

20

広報・ニュース

近大病院・医学部キャンパスが堺に移転、6日から外来診療…「泉北ニュータウン」活性化に期待

近畿大学病院と医学部キャンパスが堺市南区に移転し、「おおさかメディカルキャンパス」として生まれ変わった。地域に根ざした病院として、南大阪地域の医療水準向上と災害医療体制の強化のほか、高齢化が進む移転先の泉北ニュータウン活性化にも期待がかかる。

讀賣新聞オンライン  |  2025.11.06 737 View

MENU

近大それってなんなん相談所

FOLLOW US

  • facebook
  • x
  • instagram
  • youtube
  • tiktok
  • line