Kindai Picks

人気記事ランキング

1

イベント

笑って学ぶSDGs! JO1×吉本芸人! 近大生が「大阪・関西万博」の豪華すぎるイベントを取材してみた!

2025年6月15日(日)、大阪・関西万博の会場で行われたイベント「Walk the Talk for SDGs in EXPO2025 UN & YOSHIMOTO」。国連パビリオンと吉本興業株式会社がタッグを組んで開催したこのイベントは、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたプログラムが盛りだくさん!豪華な登壇者や人気芸人も多数出演して熱気に包まれた会場について、近大生によるレポートです...

Kindai Picks編集部  |  2025.08.06 1548 View

2

雑学・コラム

近畿大学湯浅農場のプロが解説。「温州みかん」摘果のポイント

日本の冬には欠かせない、こたつとセットで思い浮かぶ果物、みかん。買うばかりでなく、家庭菜園の延長で、意外と自宅にみかんの木があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?庭木の手入れは大変ですが、少し手をかけることで、収穫できるみかんの質は大きく変わってきます。今回は、夏に行うべき「摘果」作業について、近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)でみかん栽培に携わる、技術課長の堀川勇次さんに、み...

Kindai Picks編集部  |  2025.08.07 206 View

3

雑学・コラム

来場者が急増したその後は?「周央サンゴ×志摩スペイン村」炎上なしで成功したコラボの裏側

人気Vtuber周央サンゴさんとのコラボで大きな話題を呼んだ「志摩スペイン村」。期間中は若年層を中心に前年比1.9倍もの人が訪れ、イベント終了から7カ月以上たった現在でも、その反響は続いています。どのようにして来る人の心を掴んだのか、観光や推し活に興味を持つ近畿大学 総合社会学部の学生が調査。取り組みのウラガワから、私たちが学ぶべき「姿勢」が見えてきました。

Kindai Picks編集部  |  2023.12.04 123764 View

5

スポーツ

中日・石伊雄太、大学時代過ごしたゆかりの地で今季2号 監督やコーチから知識を吸収し、着実に力に「自分の引き出し増えた」

鮮やかな弾道が、広島の夜を彩った。中日・石伊雄太が3回に今季2号となる同点ソロ。広島は近大工学部で4年間を過ごしたゆかりある土地で「何人か見に来てくれていたのでよかったです」とうれしい一発になった。

中日スポーツ  |  2025.08.04 94 View

7

研究・教育

大阪府:近畿大学と人気洋菓子店がコラボ開発 農学部生育てた「近大ICTメロン」スイーツ第5弾の3品、7月25日より期間・数量限定販売

近畿大学農学部と大阪府東大阪市の洋菓子店「シェ・アオタニ」がコラボレーションし、7月25日より“実学”の成果を詰め込んだ新作メロンスイーツ3品を数量限定で発売する。販売期間は約1週間。

Cake News  |  2025.07.23 152 View

8

雑学・コラム

詐欺だらけのネット広告、違法じゃないの?実在しないゲームや一瞬で痩せるタイツ…景品表示法改正で規制できるのか

タイツを履くだけで瞬時に痩せる広告、実際のゲーム内容とは全然違うゲーム広告。よく見る詐欺のような広告、違法じゃないの? どうしてなくならないの? 広告と景品表示法に詳しい先生にアウトとセーフの境界線を聞きました。

Kindai Picks編集部  |  2023.12.07 16130 View

9

研究・教育

雷がとにかく怖い!雷発生のメカニズムや正しい身の守り方について専門家に聞いてみた

雷が怖い——そんな気持ちを抱いたことはありますか? 私は幼いころから雷が大の苦手で、いまでもあの強い音や光を思い浮かべただけでパニックになってしまいます。そもそも雷はどのようなメカニズムで発生して、どこに落ちるのか。雷が鳴ったら、どのように身を守ればよいのか。「雷恐怖症」の私が気になった疑問を、専門家にぶつけてみました。

Kindai Picks編集部  |  2025.03.31 3707 View

10

研究・教育

ワクチン接種や生活環境改善で肝臓がん死者1500万人減 近大教授ら国際チームが提言

肝炎ウイルスや生活習慣が原因で引き起こされる肝臓がんについて、ワクチン接種の推進や生活環境の改善などの対策を取ることで少なくとも6割の患者が予防できるとする提言を、近畿大医学部(大阪府)の工藤正俊教授らによる国際専門家チームがまとめ、28日付の医学誌ランセットに発表した。

産経WEST  |  2025.07.29 86 View

11

近大人

高校中退から近大通信を経て、弁護士へ 髙橋和央弁護士に聞く司法試験突破の極意

高校中退後、朝から晩まで仕事に明け暮れるなか、取引先の倒産等や大人同士の紛争を目の当たりにすることが多々あり、次第に法律に興味を持つようになった髙橋和央さん。近畿大学通信教育部を経て司法試験突破の極意についてお話を伺いました。

近通Trend  |  2025.06.19 26559 View

12

研究・教育

体臭が気になる!いい匂いに変える方法は?専門家に聞いたニオイの要因と対策

汗をかいたあとや人との距離が近い電車内など、自分の体臭が気になるときってありますよね。そもそも体臭はどうやって生まれるんでしょうか。日本人は匂いを気にしすぎ……? 運動とコミュニケーションで、体臭が気にならなくなる? 体臭の仕組みや捉え方について、においに詳しい専門家のお二人にお話を伺いました。

Kindai Picks編集部  |  2023.12.27 21478 View

13

研究・教育

「それってあなたの感想ですよね」小学生のマウントに大人はどう対応すべき?応用行動分析学の先生に聞いてみた

とあるお母さんからの相談、「息子の口癖『それってあなたの感想ですよね?』に困っています」。そこで、同世代のお子さんがいるライターが相談者に代わり、応用行動分析学の先生の元へ! 目から鱗な必殺技を伝授いただきます。

Kindai Picks編集部  |  2024.05.17 26908 View

14

雑学・コラム

外食ができない!人前での食事に不安やストレスを抱く「会食恐怖症」って?臨床心理学の専門家が解説

ある日突然、外食ができなくなったら……。人前での食事に強い緊張感や不安感を抱く「会食恐怖症」。その症状の原因と治療法について、臨床心理学の専門家にお話を伺いました。きっかけ一つで誰しもがなりうる恐怖症の背景は、当事者もそうでない人も必見です。

Kindai Picks編集部  |  2023.10.31 26713 View

15

雑学・コラム

文末に句点「。」はNG…?「!」の本数は? マルハラおじさんが若者に聞いたSNS時代のハラスメント対処法

チャットの文末に「。」(マル/句点)をつけることが、相手に威圧感となるハラスメント「マルハラ」として話題になりました。LINEやSNSのメッセージ、チャットなどで、文章がマルで終わっていたら「怖い」「怒ってる?」「嫌われているかも」と気にする人が増えているのだとか。「句点をつけるのがハラスメントなの!? 嘘でしょ?」。戸惑うおっさんライターが、若者の本音に迫りました。

Kindai Picks編集部  |  2024.06.26 6937 View

16

近大人

日本一のホワイト企業!? 1万5千人の健康経営に取り組むSCSK・當麻社長が見据える新しい働き方とは【突撃!近大人社長】

ビジネスに必要なITサービスからBPOに至るまで、フルラインアップで提供するSCSK株式会社は、2011年に住商情報システム株式会社(旧:住商コンピューターサービス株式会社)と株式会社CSKが合併し、誕生しました。長らく健康経営に取り組み、従業員満足度が90.6%、有給消化率も91.8%(18.0日)と「ホワイト企業」と呼べる環境を作り上げています。「突撃!近大人社長」第19回目は、2022年4月...

Kindai Picks編集部  |  2023.10.27 15723 View

17

雑学・コラム

「青春18きっぷ」で絶景・グルメ・乗り物を大満喫!日帰りからのんびり宿泊まで旅好き学生がおすすめする大阪発のプランを紹介!

レジャーシーズン真っ盛り! 絶景スポットやご当地グルメを楽しみに、旅に出る方も多いのでは? しかし、せっかく興味を持った場所でも車が必要だったり、交通費だけで結構な額になったりすることも。そんなときは、途中下車しながらお得に列車の旅が楽しめる「青春18きっぷ」を使うのもひとつの手です。そんなわけで、旅行好きの近大生たちと理想の旅先を語り合ってきました!

Kindai Picks編集部  |  2023.08.21 89558 View

18

研究・教育

ハグの効果とは!? 日本と海外の挨拶の違いと、幸せホルモンが出る仕組みを検証

みなさんは最近いつハグをしましたか? ハグをしたら幸せホルモンが出るとよく聞きますが、日本人にはあまり馴染みがありませんよね。そもそもスキンシップは必要? 相手との親密度や肌触りが関係? 留学生との座談会、心理学が専門の先生への取材を通して、ハグの効果やそれに代わるコミュニケーションについて考えました。

Kindai Picks編集部  |  2025.03.31 16448 View

19

雑学・コラム

道に迷わない対策はある? 方向音痴になる原因や特徴、治し方を実際に検証してみた!

突然ですが、あなたは「方向音痴」ですか? 大学生になり友人が増えるにつれて「意外と方向音痴の人が多い!?」と感じる機会も多くなりました。私自身は違うものの、妹は18年通っているショッピングセンターで今でも迷うほど方向音痴! 私より記憶力があるのになぜ?そこで今回は方向音痴の人が道に迷う理由と改善方法を方向音痴の人に試してもらいながら調査してみました!

Kindai Picks編集部  |  2024.03.28 4934 View

20

国際交流

憧れの海外留学? 近畿大学から留学している学生に現地まで会いに行ってみた! ~韓国編~

1年次に全員が1年間の留学プログラムに参加する近畿大学国際学部。謎に包まれた留学生活を探るべく、近大の大学案内「KINDAI GRAFFITI」を手がける編集部が突撃取材!韓国のクンミン大学に留学中の学生に、リアルな留学事情を教えてもらいました。

Kindai Picks編集部  |  2024.03.08 5728 View

MENU

近大それってなんなん相談所

FOLLOW US

  • facebook
  • x
  • instagram
  • youtube
  • tiktok
  • line