2023.08.01
近畿大学周辺にはこんなお店もあるの?カフェに雑貨、古着まで現役近大生が推薦する個性派グルメ&ショップ7選
- Sponsored:株式会社共立メンテナンス
6267 View
充実したキャンパスライフを送るうえで気になるのが、大学の周辺環境。コンビニやスーパーといった基本的なお店はもちろん、店主の人柄が詰まった個人経営の店や穴場スポットがあるとうれしいですよね。その点、西日本最大級の総合大学ということも手伝って、近畿大学の周囲には多種多様な店が立ち並びます。グルメからショッピングまで個性的な顔ぶれを、現役近大生が紹介します。
この記事をシェア

ここが学生寮、ドーミー近大前。
こんにちは、文芸学部2年生の森真悠です! 東大阪キャンパスのすぐ近くにある学生寮・ドーミー近大前(運営:共立メンテナンス)で寮生活を始めて1年と少し。一人暮らしにもすっかり慣れて、近大の周辺にもお気に入りのお店が増えてきました。
寮生活って実際どうなの?おしゃれすぎるハイテク学生寮「ドーミー近大前」の個室に突撃 | Kindai Picks
寮内では、そんなおすすめスポットをまとめたオリジナルのガイドブックを制作。近隣のお店を巡って、ほかの寮生にも楽しんでもらおうと働きかけています。
実際に暮らしてみて分かったのは、近大のある近鉄長瀬駅周辺はとっても便利ということ! スーパーマーケットやコンビニが徒歩圏にあるだけでなく、大型ショッピングモールのアリオ八尾も近く、自転車があれば生活に必要なものは大抵揃います。ラーメン激戦区というイメージも強いかもしれませんね。
近大通りは関西屈指のラーメン激戦区?大阪や京都2府4県の58大学を徹底調査した結果、1位は…? | Kindai Picks
とはいえ、それだけでは終わらないのが全国有数のマンモス大学の周辺エリア。まずは近大通りを中心に軒を連ねる飲食店のなかからカフェ、お弁当、食堂の3店舗を実食リポートします!
※この記事の価格はすべて税込表記
学生街の注目グルメスポットを一挙に紹介!ワンコインで大満足の唐揚げ弁当【RIZ ANGE】

まず最初にやってきたのは、近大西門から路地を入ってすぐのところにあるRIZ ANGE(リズ アンジュ)。バラエティ豊かでお手頃価格なお弁当やお総菜、マフィンをテイクアウトできるお店です。売れ筋はボリュームたっぷりの唐揚げ弁当で、お値段はなんと500円以内!

悩み抜いてオーダーした私なりのスペシャル弁当は胸肉の唐揚げにおろしソース、並盛りのごはんに沢庵を添えて。
唐揚げはもも肉と胸肉からチョイスできるほか、南蛮タルタル、チーズタッカルビなどバリエーションもさまざま。さらにお漬物の種類も選べて、ごはんの大盛りも無料と自分好みにアレンジできちゃいます。

さっそくひと口食べると、揚げたての唐揚げはサクサクで、さっぱりしたおろしソースは暑い時期にぴったり! 食欲ががつんと満たされていく感じがします。スタッフの神田瞳さんによれば、お店とは別に鶏肉の卸やスーパーマーケット向けの総菜製造を手がけているそう。胸肉なのにジューシーなのは、専門店が作っているからだったんだ。
ちなみにこのお店、ポイントカードを作ればかなりお得に。お弁当、キーマカレー、マフィンを1点購入するごとに1ポイントがつき、5ポイントで50円引き、10ポイントで100円引きもしくはマフィン1個のサービスが受けられます。これはうれしい!

値段は1個150円〜と手頃でお総菜系、デザート系ともに充実。食品添加物など余計なものは入れないこだわりよう。
そしてもう一つ、忘れてならないのは授業の合間の小腹満たしにもぴったりなマフィンです。バナナ、チョコチップ、柚子胡椒チキンなど品数はなんと80種類! ショーケースにどのフレーバーが並んでいるのかは、行ってみてのお楽しみ。期間限定メニューもあるので、通う価値は大いにありそうです!
コーヒー入門ならここ! オンにもオフにも使えるゆったりカフェ【良縁珈琲】

テスト勉強に就職活動など、何かと忙しい大学生活。気分を変えて作業に打ち込みたいときも、ほっとひと息つきたいときもありますよね。そんなあなたにおすすめなのがこちら、近大通りに店を構える良縁珈琲(イイエンコーヒー)です。
店名に込められた「コーヒーを通して生まれる縁を大切にしたい」という思いが伝わる温かみのある空間には、カウンター席とテーブルが3つ。もちろんWi-Fi完備で、課題の作成やオンライン会議もウェルカムです。

この日はブラジルとホンジュラスの豆をブレンド。アイスが溶けても最後までおいしく飲めるのが特徴。
ここでオーダーしたのは自家焙煎の良縁ブレンド450円。コーヒーにあまり詳しくない私ですが、口に含んだ瞬間、鼻の奥まで香りが突き抜けてくるのが分かる深〜い味わいです! 毎日来る学生が飽きないように、ブレンドの内容は季節や天候に応じて変えているというのもうれしいですよね。

「コーヒーが苦手な人でも楽しめるブレンドに仕上げています」と話す店主の與久田愛里さん。
なお2杯目は半額になるので集中したいとき、ゆっくり過ごしたいときにはもってこい。回転率の高い飲食店が目立つ学生街にあって、このお店にはまた違うゆったりした時間が流れていました。次は常連客のリピートも多いというフレンチトーストを試してみたいと思います!

実家のような空間でこだわりの健康食を【アーユルヴェーダ食堂】


週末などにはアーユルヴェーダや太極拳の教室といったイベントも開かれる。
インドやスリランカの伝統医学であるアーユルヴェーダ。その教えに基づく健康的な食事を提供しているのがここ、アーユルヴェーダ食堂です。カフェ激戦区の中崎町での間借り営業を経て2021年に移転オープンしたお店は、築100年以上の長屋を改装した空間が特徴。まるで実家みたいな安心感に、ついつい長居してしまいそうです。
ランチメニューはカレーやおかず、スープなど10種類もの日替わり献立からなる、もりもり合わせプレート1150円のみ。パコラ、マッルン、ラペと、メニュー名からはどんな料理か想像がつかなかったものの、とにかく豪華なビジュアルです!

定番の豆カレーのほか、万願寺とうがらしのオイル煮、コーンとゴーヤーのパコラなど、旬の素材がひと皿に。
食べてみると、お肉を使っていないのに満足感がすごい! 辛いのが不得意な私ですが、ちょうどいいスパイス感でなんだか体にいいことをしている気分です。おかず単体はもちろん、それぞれを混ぜ合わせるとさらに味の情報量が増していく……実家のような空間にいながら、味覚の小宇宙がどんどん広がっていきます。
個人的には日曜日は寮食がお休みになるだけに、基本的に週末は開いているのもありがたいところ。料理が苦手で普段は寮食に頼りきりな私も、ここに通えばキッチンに立つモチベーションが湧いてきそうな気がしました。
まだまだある! 近大周辺のグルメ&ショップ
さて、ここからは私がリサーチして見つけたおすすめスポットもご紹介。近大の周辺って、実はこんなお店もあるんです……!レトロ入門にも、ちょっとしたプレゼント使いにも【cinque】

ガラス食器を始めとした本格的なビンテージ品もあり、見ているだけでも楽しめる。
こぢんまりとした空間に、チェーン店ではなかなかお目にかかれないレトロ雑貨が所狭しと並ぶcinque(チンク)。にぎやかな近大通りに面しているのが意外なほど落ち着いた雰囲気の店内には、紙モノ雑貨をはじめ、学生でも手が届くアイテムが多数揃っています。

ビンテージラベルはなんと50円! スマホケースのデコレーションなどさまざまな用途に活用できる。
ここでレトロ趣味に開眼し、食器やインテリア用品の収集を始める学生も目立つそう。友だちの誕生日などに、ちょっと気の利いたプレゼントを選ぶのにも重宝しそうですね!

あのプチシューを直売価格でゲット【アンファン株式会社 本社工場】

プチシューはカスタード、チョコレート、カスタードとチョコレートの両方が楽しめるミックスの3種類。YouTuberが取り上げたことでも話題に。
量り売りのプチシューでおなじみのアンファン。百貨店などに出店しているイメージですが、JR長瀬駅すぐの本社工場では直売を行なっており、できたてならではのふわふわ食感がたっぷり500グラム、800円というお値打ち価格で楽しめます。

1度に20箱購入する強者もいるというから驚き!
運がよければ、通常店舗には並ばない幻の試作品が購入できることもあるそう。売り切れ次第終了なので、確実に手に入れたいなら2、3日前の電話予約がベターです。

こちらは工場のため、店舗ではないので要注意!購入の際は工場右手を入ってインターホンで呼び出しを。
1,100種ものゲームが揃う学生街の社交場【ボードゲームカフェ 7Gold】

ゲームのルールや利用システムなど、分からないことがあれば、スタッフが親切に教えてくれる。
国内外から集めた1,100種類ものゲームを楽しめるボドゲカフェ7Gold。学生なら30分280円と手軽に利用できます。月額1万2,000円のフリーパスを活用し、空き時間に休憩所として使っているヘビーユーザーも。無料ドリンクバーつき、飲食持ち込み自由、Wi-Fi完備とくれば、それも納得です。

1階はテーブル席、2階は座敷席になっており、思い思いに時間を過ごせる。
店主の岸谷惣次さんによれば、初対面の学生同士がゲームを介して盛り上がる場面も多いんだとか。通っているうちに自然と交遊関係が広がりそうな場所です!

店主と相談しながら自分らしいスタイリングを見つける【A LOT】

近大と近鉄八戸ノ里駅の中間、スターバックスコーヒー 東大阪宝持店のある宝持交差点近くに、今年3月にオープンしたばかりの隠れ家的な古着店「A LOT」。ビンテージのメンズアイテムを中心とした品揃えで、商品そのものだけでなく店内のディスプレイにもこだわりが見て取れます。
「自分にはおしゃれすぎるんじゃ……?」と思う人もいるかもしれませんが、心配は無用。コーディネートや色合わせなど、スタッフに気さくに相談に乗ってもらえるので、古着初心者でも自分らしいスタイルが見つけられるはずです!

お得感だけじゃない! 学生街の魅力を再発見

改めて東大阪キャンパスの周辺に目を向けてみると、魅力的かつ穴場的なお店がたくさんあることが分かった今回の取材。それぞれの店主とゆっくり話すこともでき、とてもいい機会になりました。
なんば、天王寺といった繁華街にアクセスしやすいのは、キャンパスのある長瀬という街の大きなメリット。もちろん、私が暮らすドーミー近大前も便利なロケーションですが、日常生活を送るこの街をもっと楽しまなきゃという気にさせられました。みなさんもぜひ、自分の足でお気に入りを見つけにお散歩してみてください!
ドーミー近大前 物件データ
交通:近鉄大阪線 長瀬駅 徒歩約9分(近畿大学まで徒歩約3分)
建物:地上6階建
構造:鉄筋コンクリート造
部屋数:98室
居室:洋室15.00㎡(9.08畳)
個室設備:机、椅子、すのこベッド、書棚、収納、エアコン、Wi-Fi、カーテン、照明器具、電気スタンド、シャワーブース、トイレ、冷蔵庫、電子レンジ、洗面台、バルコニー
共用設備:ダイニングルーム、プライベートバス(男女別)、ランドリールーム、IHコンロキッチン設備、オートロック、AED、防犯カメラ、掃除機、アイロン、自販機
公式ウェブサイト
<申し込み・問い合わせ>
共立メンテナンス 寮事業本部 関西支店
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館7階
0120-805-103
この記事を書いた人

森 真悠(もり・まゆ)
近畿大学 文芸学部 芸術学科 舞台芸術専攻 2年生。徳島県出身。学生寮「ドーミー近大前」ではRA(レジデント・アシスタント)として、寮の環境改善やイベント運営に携わる。趣味は『美少女戦士セーラームーン』全般。
提供:共立メンテナンス
取材:関根デッカオ
写真:平野明
企画・編集:人間編集部
この記事をシェア