2023.04.17
水道水はミネラルウォーターより安全?浄水器は不要?水の「美味しさ」と「衛生基準」を科学的に検証
- Kindai Picks編集部
19840 View
水道水、浄水器を通した水、ミネラルウォーターや湧水、硬水に軟水……。世の中にはたくさんの水があるけれど、「美味しい水」「安全な水」ってどんな水なんでしょう……? そもそも水に味はあるの? お水の専門家である、理工学部の嶋津先生に話を聞きます!
この記事をシェア
カレーが好きで、一児の母でもあります。
突然ですが、わたしは今いろんな水を飲み比べています。市販のミネラルウォーターや水道水、浄水器を通した水、スーパーで汲める水……。世の中にはたくさんの水がありますが、皆さんはどんな水を選んでいますか? わたしは、コンビニやスーパーでとりあえず安いものを買うことが多いです。
ちなみに、我が家は大阪市内のマンション暮らしで、水道には浄水器をつけています。しかしサプリメントを飲むときですら、その水は飲まずに冷蔵庫からミネラルウォーターを取り出してコップに注いでいます。
一方で夫は「別に変わんないよ」と言って、浄水器の水を水筒にいれて持ち歩いています。
実を言うとその水をひと口もらっても、とくにミネラルウォーターとの違いは感じられませんでした。ミネラルウォーターを買う意味はあるのでしょうか……?
参考動画
「水の美味しさ」には秘密がある? 近大に水の専門家がいると聞きつけて……
ということで、近大へやってきました! 理工学部 社会環境工学科の嶋津教授は水の研究をするスペシャリストだそう。わからないことは専門家に聞くのが一番!
その前に嶋津教授と一緒に化学物質の大気、水、生物などの汚染状況や汚染源を調査している環境衛生工学研究室の学生さんたちにもご協力いただくことにしました。数種類の水を味わってもらい「どんな水が美味しいか」「水に違いがあるのか」を調査します。
ちなみに、近大生に取ったアンケートだと……
飲料水に関するアンケート
大学生89人が回答Q.普段どのような水を飲んでいますか?(複数回答可)
市販のペットボトルの水を購入している人が多く、水道水をそのまま飲んでいる人はその半分くらい。
Q.自宅で浄水器を使っていますか?
自宅で浄水器を使っている人は全体で42.7%、一人暮らしの学生(回答数25人)で浄水器を使っている人は36%でした。
写真左から三坂さん(3年生)、藤田さん(4年生)、廣田さん(3年生)、松本さん(院2年生)、邢(けい)さん(院2年生)
いきなり招集された研究室の皆さん。不安そうですね〜!
今回はプラカップにいれた市販のミネラルウォーター(硬水、軟水の2種類)、水道水、水道水を浄水器に通した水の合計4種類を、どの水がどのカップに入っているかはわからない状態で、飲み比べていただきます。
調査スタート!
①市販のミネラルウォーター(軟水)
乾杯〜!
どんな味ですか?
え? うーん……味?
飲んだことある感じ?
ぼく、いつも水道水飲んでるんですよね。
そうなんや〜! 水道水に抵抗はないですか?
ないですよ。ぼくが育った中国では、誰も水道水をそのまま飲みませんが……。
じゃあ、日本に来てから飲むようになったんですね。
はい! 中国では「日本の水道水は安全」と広く知られています。
たしかに海外旅行にいくときって、「水道水は飲んじゃだめ」っていう印象ですよね。では、次の水にいきましょうか!
②市販のミネラルウォーター(硬水)
この水が好き! まったりしていますね。
うーん。無味無臭ではあるけど、雑味があるというか……これは正直飲みにくいです。
ぼくも苦手かも。この水と一緒にごはんを食べるのは無理やな。
ごはんに合う水かぁ……。定食屋さんで水が美味しくないときのがっかり度は高いですもんね。藤田さんはどうですか?
味と言われるとよくわからないですが、ごわごわしてる感じがしますね。
さっきの水に比べると重いです。1番が日本のウイスキーなら、2番は欧米のウイスキー。
たとえが大人ですね(笑)! では、3番の水はどうでしょうか?
③水道水
あ、これはあれですね。
あれ?
カルキの臭いがします。
わかるんや! すごいですね!
わたしは臭いは全然気にならないです。
おぉ〜! 意見が分かれていますね〜。では最後の水、飲んでみてください。
④浄水器を通した水道水
ラーメン食べたあとの水ってこんな味じゃない?
一番美味しい水じゃないですか!
ぼくはこの水が一番好きですね。
うーん。好みでいうと最初に飲んだ水かな。
ぼくも最初の水が好きですね。
ラーメンのあとの水が一番じゃないんや(笑)。では正解を発表しましょうか!
水の味に違いはあるのか?
もう一度水を飲み直したりしながら、予想してもらいました。真剣に悩む皆さん。最初に飲んでもらったのはミネラルウォーターの軟水、次が硬水、3番は水道水で、4番が浄水器に通した水道水という順番でした! いかがでしたか〜?
ぼく全部当たりましたよ!!!
すごい! 利き水師になれますね!
全然正解しませんでした……。
軟水と浄水器の水は、当たりました。3番が水道水だったのか〜。
松本さんも1番と2番は正解ですね。
わたし、普段から硬水が好きなんですよ。だから当たったのかな。
ぼくは軟水だけが正解でした。水道水と浄水器の水の違いはわからなかったですね。
水の味が違うとわかるだけで、すごいと思います。ご協力いただき、ありがとうございました!
皆さん:ありがとうございました〜!
水の専門家に聞く!「水の美味しさ」とは?
学生さんたちはさすがに味覚や嗅覚が敏感。正解か不正解かはさておき、水の違いをちゃんと感じ取れるのがすごいなと思いました!
しかし「水の美味しさ」については、やっぱりまだよくわかりません。
そこで、広島市の水道局で10年間水質検査業務にも携わっていた理工学部 社会環境工学科の嶋津 治希(しまづ はるき)教授にお話を伺いました!
嶋津 治希(しまづ はるき)
理工学部 社会環境工学科 教授
専門:環境分析、環境工学
水、大気、土など環境相における化学物質の汚染状況や化学物質が各環境相をどのように移動しているか、環境動態に関する研究をしています。水中の化学物質の除去に関する研究もしています。
教員情報詳細
無味無臭のはずの水に「美味しさ」はあるのか?
先生、水の美味しさって何なんでしょうか?
う〜ん……。「美味しさ」と言われると難しいんですよね。水の苦味や渋み、クセ、臭いを感じる人もいると思いますが、「美味しさ」は好みなので、人それぞれですね。
たしかに学生さんたちも、硬水が苦手だと感じたり、逆に好きだという人もいて、結構味の好みが分かれている印象でした。
味というよりは「飲みづらい」のでしょうね。舌触りが悪かったり、臭いがあったり。飲み慣れていない水だと、まずく感じるのかもしれません。
臭いといえば、水道水のカルキ臭の話が出ていました。皆さん敏感に違いを感じ取っていましたよ。わたしはよくわかりませんでしたが……。
それは学生たちが若いからでしょう。感覚は運動神経と同じですからね。
運動神経!? 歳を取ると味覚が衰えるということですか?
そういうことです。味覚とか嗅覚とか……「感覚」ですね。
ガーン! 歳!!!
あとは水温も飲みやすさに影響しますね。
あぁ〜! 冷たい水って美味しいですもんね!
冷たいと臭いを感じにくくなるのも大きいです。
水道水も冷蔵庫にいれると、美味しくなるものですか?
はい。飲みやすくなるはずです。
ミネラルって何?
そういえば、厚生労働省が定義している「おいしい水の要件」を見つけました。
おいしい水の要件
水質項目 | 要件値 | 内容 |
---|---|---|
蒸発残留物 | 30〜200mg/L | 量が多いと苦味・渋味等が増し、適度に含まれるとコクのあるまろやかな味となる。 |
硬度 | 10〜100mg/L | カルシウム・マグネシウムの含有量を示し、硬度の低い水はクセがなく、高いと好き嫌いが出る。 |
遊離炭酸 | 3〜30mg/L | 水に爽やかな味を与えるが、多いと刺激が強くなる。 |
過マンガン酸カリウム消費量 | 3mg/L以下 | 不純物や過去の汚染の指標であり、量が多いと水の味を損なう。 |
臭気度 | 3以下 | 水源の状況によりいろいろな臭いがつくと不快な味がする。 |
残留塩素 | 0.4mg/L以下 | 水にカルキ臭を与え、濃度が高いと水の味を悪くする。 |
水温 | 最高20℃以下 | 水温が高くなるとおいしくないと感じる。冷やすことでおいしく感じる。 |
ミネラルや臭いを数値化していますね。
何となく、水道水よりミネラルウォーターの方が美味しいし身体に良いのかなと思っていたんですけど、ミネラルウォーターの「ミネラル」って何ですか? 栄養じゃないんですか?
栄養かぁ……(笑) 。栄養といえば栄養なのかもしれませんが……ミネラルは「マグネシウム」や「カルシウム」などの無機物質ですね!
む、むきぶっしつ? ……水道水にも入っているんですか?
はい。日本でもとくに地下水を水源としている場所は水道水が硬水になりやすいので、ミネラルが多く含まれます。
「地下水」とか「ミネラル豊富」とか言われると、やっぱり身体に良いのかなと思っちゃいます。
たしかにミネラルは、体の機能の維持・調節に必要な「五大栄養素」の一つです。
しかしたくさんあるから良いというものでもないんですよ。ミネラルの効能は普段飲んでいる水や、その人の体質によっても変わります。ミネラルが全くないのも良くないですね。
「ミネラルってなんか良さそう〜!」という漠然としたイメージで選んでいました。特定のミネラルが多いと甘くなったり、苦くなったりしますか?
うーん。ミネラルはたくさんありますからね。一概には言えないかなぁ……。
そんな単純なものではないんですね。
水は奥が深いんですよ〜。これはこう、と結論づけるのはなかなか難しいです。ミネラルでいえば、市販のミネラルウォーターより水道水の方がミネラルが豊富だという場所もあるんですよ。
そうなんですね!
また勝手なイメージで恐縮ですが「井戸水」とか「湧き水」も美味しそうだなと思っていました。
井戸水もミネラルは豊富ですね。それに、ほどよく冷たいので、美味しく感じるかもしれませんが、衛生的にはあまり良いとは言えません。
湧き水もおすすめできませんね。土を通ってきた水なので何がいるかわからないし、山では近くに埋立処分場がある場合もありますので。
それはこわいですね……。自然にある水が良いと思い込んでいました。
透き通っていてきれいに見えても、細菌がいる場合もあるので注意が必要です。
水道水ってそのまま飲んでも大丈夫なの?
でも水道水には塩素が入っているんですよね? それって身体に悪くないんですか?
塩素は有害物質を取り除くために必ずいれなければいけません。水道水に入っている残留塩素は人間には影響のないレベルです。しかし小さな菌にとっては毒なので、殺菌できるんですよ。
水道水をそのまま飲んで問題ないのですか?
もちろん! 安心して飲んで良いですよ! 水道水の水質基準項目は51項目もあるんです! ミネラルウォーターは食品衛生法の基準なので項目数が少ないんです。実は水道水の方が厳しくチェックされているんですよ。
へ〜! それを聞くと安心できますね! 「1日に2リットルの水を飲みましょう!」などと言われることもありますが、その2リットルは水道水でもミネラルウォーターでも変わらないんですか?
変わらないでしょうね〜!
なんと!!! そうなんですか! めちゃくちゃ節約できるじゃないですか! あと、水道水を煮沸させると良いという話も聞いたことがあります。
煮沸することで、塩素や揮発性の有機成分は確実に飛ばせます。臭いの成分がなくなるので飲みやすくなりますね。ただし、煮沸したあとは冷ましてすぐに飲まないと、大気中の菌が復活するので危険ですよ。
菌って復活するんや!
そうです。冷ましてすぐボトルにいれて冷蔵庫で保管すれば大丈夫ですが、そのタイミングも難しいですよね。熱いままいれるのは冷蔵庫に良くないし、冷めるまで放置しておくと菌が復活しますので。
光熱費もかかりますしね……。タイミングもわからないので煮沸はやめておきます。
水道水を美味しく飲むには!
ミネラルウォーターなど、水がお店で売られるようになったのって、いつ頃なんでしょう?
高度経済成長のときといわれていますね。大阪であれば琵琶湖や淀川など、水源となる水が汚れてしまったので、水道水に「カビ臭」がつくようになったんです。
カビの臭い? 感じたことがないような……。この取材をするにあたって「水道水」と「浄水器を通した水道水」を家で飲み比べてみたんですが、よくわかりませんでした。
この20年間ほどで、大阪府の水道水はぐんと美味しくなったんですよ。理由は「高度浄水処理」ができるようになったこと。
へ〜! 知らないうちに美味しくなってたんですね! ……高度浄水処理?? って何ですか?
大きく分けると3つあります。「生物処理」と「オゾン処理」「活性炭処理」を組み合わせて、カビ臭やその他の臭い成分を取り除くのが高度浄水処理です。大阪や東京など大都市で活用されていることが多いですね。
出典:高度浄水処理について 大阪市水道局
水源から家庭に水が届くまで、こんなに浄水されていたんですね。知りませんでした!
それに大阪市では「おいしい水の要件」をこれだけ達成しているんですよ。
「おいしい水指標」達成状況(10項目中8項目達成)
おいしい水指標の達成状況水質項目 | 平均値 | 要件値 | |
---|---|---|---|
味 | 蒸発残留物 | 99mg/L | 30〜200mg/L |
硬度 | 42mg/L | 10〜100mg/L | |
遊離炭酸 | 2.0mg/L | 3〜30mg/L | |
過マンガン酸カリウム消費量 | 1.0mg/L | 3mg/L以下 | |
味・臭気 | 臭気度 | 1 | 3以下 |
残留塩素 | 0.4mg/L | 0.4mg/L以下 |
大阪市独自の指標達成状況
水質項目 | 平均値 | 要件値 | |
---|---|---|---|
味 | 有機物(TOC) | 0.7mg/L | 0〜0.9mg/L |
味・臭気 | 残留塩素 | 83% | 90〜100% |
2-MIB | <1ng/L | 0〜1mg/L | |
ジェオスミン | <1ng/L | 0〜1mg/L |
厚生労働省の「おいしい水研究会」による「おいしい水指標」に、大阪市独自の指標も加えて「大阪市おいしい水指標」が合計10項目設定されています
8割も達成しているんですね〜!
浄水器って必要?
それでも学生さんたちは水道水と浄水器を通した水の違いも敏感に感じていたようですが……(それが若さなの)?
カルキ臭がしたという話でしたね。カルキ(次亜塩素酸カルシウム)と残留塩素は性質が違いますが、残留塩素の臭いがしたんでしょう。
それは浄水器をつけるだけでなくなるものですか?
かなり軽減されますね。ただし、浄水器を使うときはフィルターの交換期限を守らなくてはなりません。
げげげっ! フィルターって結構高いので、昨年は3ヶ月ほど交換期限が過ぎているのに気が付いてないふりをしていました! あんまり使ってないし、まあいいかな〜と……。
それは一番良くないですね! 頻繁に使わなくても水は残るので、フィルターに細菌がつきます。残った菌が水と一緒に出てくるかもしれませんよ。
エーン! 3ヶ月間、細菌がついているかもしれない水でお米を炊いていました!
交換期限を守らないくらいなら、浄水器を使わない方がマシです。
ちゃんと守ります……。
あと細菌は大気中にもいるので、たとえば口をつけたペットボトルをそのままにしておくと、また菌が発生しますよ。
冷蔵庫にいれてもだめですか?
良くないですね。
うわ! それもめっちゃやってます! 多分今も家にあります! 捨てます〜!
いろんな水があるけれど
ミネラルウォーターも浄水器も、ちゃんと管理できないくらいなら、水道水の方が安全なんですね。中国出身の邢さんも日本の水道水を信用して飲んでいると言っていました。海外旅行中に水でお腹をこわしたりするのは衛生的に良くないからですか?
それもありますが、体質ですね。わたしもアメリカやヨーロッパに行くときは水を飲まないようにしています。あちらは硬水なので、日常的に軟水を飲んでいる人は体調を崩しやすいんです。
硬水と軟水って何が違うのでしょう?
マグネシウムの含有量です!
逆に欧米の方が日本の水を飲むとどう感じるのでしょうか?
柔らかすぎて、舌触りを感じないのではないでしょうか。場合によっては体調を崩す人もいるかもしれません。水は自分の体質に合うかどうかが重要です!
体質といえば水素水とかシリカ水など、健康をうたっている水もあります。たとえばシリカ水のシリカって何でしょう?
シリカもミネラルの一種ですよ。ほかの水に比べてシリカが多く含まれているのでしょうね。
わたしは肌がきれいになるのかなと、たまに飲んでいました。
それはどうでしょうね(笑)。効能については書かれていませんよ。硬度が低いので、ミネラルが多い割には飲みやすいんでしょうね。
そうなんですね……。
あとは臭いやクセなど飲みやすさや、好みの問題です。
でもわたし、水道水と浄水の違いもわかりませんでしたから……。ちょっと水に対して自分の気持ちと向き合ってみたいと思います。
小塚さんのように、気持ちの問題だけで飲む水を変えている人は多そうですね(笑)。とにかく水道水は、きちんと水質調査されているので安全です。もっと水道水を信じてください!
はい! まずは信じるところからはじめてみます! 今日はありがとうございました!
暮らしに欠かせない「水」を見直してみよう
先生の話を聞いてみてわかったのは「美味しさ」という感覚は人それぞれだということ。含まれるミネラルの量や、飲む際の温度によっても水の美味しさは大きく変わります。
そして、なぜ自分が水道水を疑っていたのかわからなくなるくらい、水道水が安全だということがわかりました! まずは、水道水を冷蔵庫で冷やすだけで美味しく飲めるのかも。
浄水器をつけていても、フィルターの交換期限が切れていたら、かえって不衛生なこと。水道水には、51項目もの水質基準項目が設けられていることも、身近な話のはずなのにはじめて知りました。
野菜を洗うときでさえ浄水した水で洗っていたのに……。先生に「それは水道水で良い」と言われました。これからはもっと水に対する考え方を柔軟にして、暮らしたいと思います!
この記事を書いた人
小塚舞子
1985年生まれ。奈良県出身。タレントとしてテレビやラジオ、舞台に出演しながらコラムを執筆。2018年結婚、同年に女児を出産した。2021年からライターとしての活動もスタートさせ、現在はタレント、リポーター、ナレーター、女優、ライター、カレーをつくる人、母……などせっせとわらじを履き変える日々。カレー愛好家。血液型はAB型。
写真:大越はじめ
編集:人間編集部
この記事をシェア