2017.04.13
全国大会金賞20回!近畿大学吹奏楽部強さのヒミツにせまる!
- Kindai Picks編集部
11096 View
全日本吹奏楽コンクールにおいて金賞を20回受賞し、過去5年連続金賞受賞を2回成し遂げている近畿大学吹奏楽部、略して「近吹(きんすい)」。
作曲家・舞台音楽家である宮川彬良氏も認めるその実力は、国内のみならず海外でも受賞歴があり、文化交流や国際親善を担っての演奏活動を盛んに行っている。
そんな近吹が普段どのような練習を行い、どのように伝統を守っているのか?強さのヒミツに迫ります!
この記事をシェア
質問に答えてくれるのは、3年生のバリトンサックス担当の西中美里さん。
1年生のときに先輩を押しのけてコンクールメンバーに抜擢された実力の持ち主(もちろんその年も全国大会金賞受賞)。

写真(左)が西中美里さん
ー近吹メンバーは何名くらいで、普段はどのような練習をしていますか?

練習時間は、平日で17:00~20:00の3時間、土日で10:00~18:00の7時間です。練習時間の前半は各パートごとに技術向上や音楽表現の統一をし、後半は合奏を行うことが多いですね。合奏の時間を有意義なものにできるよう、部員ひとりひとりが自分にできることを考えて動くことを心がけています。

まずはしっかりパート練習
ー吹奏楽部は他の部活に比べて練習時間が長いイメージがありますが、プライベートな時間ってありますか?

ちなみにこれが私の一日のスケジュールです。練習以外のプライベートな時間もありますよ♡
平日

休日

ークラブ内での先輩後輩の関係はどうですか?

1年生:譜面のセット、合奏の準備など細々とした作業を行う。
2年生:3年生のお手伝い、1年生のサポート
3年生:全員幹部生となり運営を任される。クラブ内外の調整・交渉を行う。
4年生:就活と部活に専念
となっています。また総務部や管理部などたてわりでも役割があるため、これらの業務をこなしているうちによい人間関係を築けるようになります。しかし先輩と仲が良いからといってあだ名で呼んだり等のなれなれしさはなく、ちょうどいい上下関係が築けていると思います。

練習の合間にみんなでランチ
ーコンクールまでの流れを教えてください。

ー金賞をとるために重要なことは何だと思いますか?

普段の合奏では学生指揮者の指導で練習を進めていくため、学生同士の歩み寄りがなければ一体感のある音楽を奏でることは難しいですし、またコンクール曲の場合でも、多様な雰囲気の曲が存在しますので、最終的にはいかにその曲の世界観を全員で共有できるか、で評価が決まるように思います。

フェスティバルホールでの演奏
ーそのための特別な練習をしていますか?

毎年、メンバーが変わっていく中でその時々に応じた練習方法を試してみたり練習曲を変更してみたりということをしてメンバーが変わっても柔軟に練習を積み重ねています。
ークラブ内では一軍二軍などのチームにわかれていますか?また下級生がメンバーに選ばれた場合、気まずくなったりすることはありますか?

コンクールに関しては人数制限の都合もあり、メンバーの選抜が行われ、1年生が選ばれることもあります。ただ、全員が「最高の評価を得るためにどうすればいいか」ということを意識し、よりよい音楽の為に自分がどうあるべきかを意識しているので、争いごとなどはおこりません。実際、私が1年生でレギュラーの座を勝ち取ったときも先輩方は全力でサポートしてくれました。笑
選ばれなかった人は、選ばれた人に追いつけるよう、訪問演奏などのアンサンブルで腕を磨きチベーションを保ちます。

GATSBYのCM撮影でみんなバッチリ決めてます!
▼【超合唱】GATSBY ぼくらはみんな生きている2017 #ニオイケアをポジティブに #GATSBY直塗り #近大
演奏:近畿大学吹奏楽部
合唱:Over Scale、Fruits Note、アメフト部、レスリング部、水上競技部
場所:近畿大学(東大阪キャンパス)11月ホール
ーズバリ、近吹の強さの秘訣は何ですか?また何かスローガンはありますか?

また意識しなくても常に部員全員が全体のことを考えながら部活動を行うことが、いつの間にか身についているのも強みですね。
標語としては「音心」を掲げており、これは初代総長の世耕弘一先生の遺訓である「洗心」を引用した言葉で、「音楽を通して、直向き自己を磨き上げる努力をすること」、という意味が込められています。
ー近吹で鍛えられた!近吹ならではのことってありますか?


入学式やオープンキャンパスではいつも花形
ーぶっちゃけ、近吹に入ると就職に有利なことってありますか?

また、クラブ活動中に大きな声でしっかりと挨拶をしたり、人前で話す機会が多いため、日頃の活動を通して、就活での面接やグループディスカッション対策を行っているようなものです。笑
ちなみに先輩方が就職した企業は・・・
サントリー、UCC、三菱東京UFJ銀行、大和ハウス、積水ハウス、都ホテル、マリオットホテル、ヒルトンホテル、阪急ホテル、三木楽器、警察音楽隊、陸上音楽隊、消防音楽隊、公務員、中学・高校教員、近畿大学、他多数
また、少数ですがプロの道に進む人ももちろんいます。進路としては警察や自衛隊の音楽隊で活躍している人が多く、時には音大に入学し直してプロの音楽団に入る人場合も。また東京ディズニーランドランドのマーチングバンドに所属している先輩もいます。

これがマーチングの衣装
ー最後に、新入生のみなさんにむけてひとことお願いします!

大学生活はびっくりするくらいあっという間に過ぎていきます!4年間をどう過ごすか、どんな思い出をつくるかは自分次第。
近吹では、数えきれない程の新しい体験と出会いが待ってます!!
初心者経験者問わず、新入部員大大大募集してますので、いつでもクラブセンターへ来てください!わたしたちと一緒に思い出をつくりましょう!
おまけ・・・
ポップスコンサートメイキング動画
2017年3月23日(日)に近畿大学東大阪キャンパス11月ホール大ホールで行われた、ポップスコンサートの第二部マーチングステージの裏側を特別にお見せしちゃいます!
YouTubeで見る
関連リンク
▼第41回POPSコンサート当日の様子
▼近畿大学吹奏楽部サイト
記事を読む
この記事をシェア