2019.06.25
英語習得に近道なし!英語のスキルを身につけるには
- Kindai Picks編集部
9681 View
英語のスキルを身につけようといざ取り組んでみても、実際に学んでみると思うように身につかない…。そんな思いをしたことはありませんか?英語習得のコツを、言語教育が専門の近畿大学国際学部の教授に聞いてみました。
この記事をシェア
大村吉弘(おおむらよしひろ)
近畿大学 国際学部 国際学科グローバル専攻/教授
英文法や英語の習得に関する第二言語習得理論、教授法などをはじめとする英語教育を専門としている。
英語が話せない原因は?
先生!私、数カ月後に留学に行くことになったのですが、どうすれば最短で英語を身につけられますか?
世間でよく言われているように、英語のシャワーを浴びるように聞き流せば1週間で話せるようになりますか?
英語は聞き流すだけじゃ上達しません!
1週間で英語が身につくとかいう話は、まったくの夢物語ですよ。
えーそうなんですか?ショックです。
どうして簡単に英語を話すことができないのでしょうか?
みなさん、日本語は正しく話せますよね。それと同じように外国に行ったら小さな子どもでもその国の言葉を喋っていますよね。
でも、日本語は気が付いたら話せてたけど、英語は苦労しても苦労してもなかなか話せるようにならない、という人がたくさんいますね。
これは、何が原因だと思いますか?
難しいです、年齢…でしょうか?
確かに、「英語学習は早く始める方がいい」という考え方があります。
だいたい12歳くらいまでであれば苦労しないで言葉を自然と身につけることができます。この期間を過ぎると言語習得は難しくなると言われます。
12歳くらいまでですか・・・
これを科学的に初めて証明した人が言語学者、脳神経学者のレネバーグという人です。
言葉というのは脳の左側でつかさどられているのですが、レネバーグは怪我をした人の言葉はどうなるのかに注目し、大人は脳の左側に怪我を負うと話せなくなるが、子どもは言葉を回復するという調査結果を発表しています。
すごい調査結果ですね。
子どもの脳は柔軟で、脳のどの部分がどんなことをつかさどるのかというのは100%決まっているわけではなく、柔軟性があるのです。
その期間を臨界期と言っています。
それは、興味深いですね。
また、アメリカの移民の研究では、アメリカに移住した年齢によって、なまりのない発音を身につけられたかどうかが決まるといわれています。11才以降に移住した者にはなまりが認められ、16才以降に移住した者には、はっきりしたなまりがあるとされているんですよ。
どのくらい勉強すれば身につくの?
英語の勉強に費やす時間と習得レベルは関係ありますか?
もちろんあります。言葉を身につけるためには、大量のインプットが必要です。
母語習得時には毎日10数時間その言葉を聞き続けますが、第2言語学習時には週に2~3時間教室で習うだけです。
その中でも、実際の生きた英語のインプットは非常に限られています。
たしかに・・・
アメリカ人にとっての日本語学習は難易度ランキングトップで、習得に最も時間がかかる88週(2,200時間)と言われています。日本人にとっても、英語は難易度が最も高いことばと考えられ、同等の学習時間がかかると考えられます。しかし、一般的に日本人が中学・高校で費やす英語学習時間は800時間程度となり、インプット量がかなり足りないのです。
圧倒的にインプット量が足りないのですね。
また学習環境にも違いがあり、母語習得時には、みんなが自分にとって意味のあるわかりやすい話をしてくれ、また様々な人の話を聞く機会があります。
それに対して第2言語学習時は授業という形で、教科書の文章を読んだり聞いたりするだけで、トピックも自分に直接関係のない話題がほとんどです。そして教師からの一方的な話が多い状況だといえます。
母語の習得と第2言語の習得は全く環境や条件が違うのですね。
そうです。母語習得時は身についている言葉が何もないピュアな状態ですが、それに対して第2言語学習時には、すでに母語を身につけているので母語で使う語順、発音、語彙と混同するということが起こります。
つまり、一旦身につけているものを学びなおすことになるのです。
英語習得のコツは?
ズバリ、英語習得のコツを教えてください!
母語習得は、自分が言いたいことを言えるようになるために不可欠なものです。
それに対して第2言語学習は、生活上必ずしもその言語が必要ではないので、試験に合格するなど、外因的なモチベーションの場合が多いといえます。
それだけではなく、英語ができれば、世界が何倍にも広がり情報もたくさん得られて楽しい、外国人とコミュニケーションを取りたい、という内因的なモチベーションを持つことも大事でしょう。
高いモチベーションを持つことは大事ですね…。
ですが、英語習得=ネイティブレベルを目指す必要はないのですよ。
たとえば、「自転車に乗る」ことを例にすると、みんなが競輪選手やオリンピック選手レベルを目指したり、プロのスキルを身につけたりしませんよね。
でもたいていの人は、自転車で買い物に出かけるくらいのレベルには到達しています。
英語も、みなさんが目指すべきレベルは、不自由なく4技能でコミュニケーションが取れるレベルです!多少のなまりは恥ずかしがらず、「個性」として考えることです。
先生、最後にまとめをお願いします!
はい!
・近道はない(日々の努力が大切)→1週間で話せる、聞き流すだけは×
・多量のインプット(いっぱい聞いて、いっぱい読む)→TEDなどの動画を見たり、近大生は語学教育センターで多読本を借りて読みましょう!
・できるだけ英語を使う機会を作る(相互コミュニケーションが大事)→間違いを怖がって使わないより間違って覚えましょう!ネット英会話は実践的でおすすめです。
・英語ができれば、世界が広がり色んな人と話せる!といったようなモチベーションを持つことも大事です。
・日本では会話ばかりが注目されますが、読み書きもそれ以上に重要です!
以上になります。
英語習得は決して簡単ではありませんが、誰でも時間をかければ、必ず身につくものです。
努力はきっと報われます!がんばりましょう!
▼国際学部サイト
1年次後期から2年次前期までの留学が必須となっている国際学部。留学に向けELSによる週13時間半の少人数教育を実施し徹底的に英語力を磨きます。
<国際学部在学生体験談>
▼TOEIC下克上!400点だった私たちが一年で900点取れた理由
留学を終えて帰国したグローバル専攻の1期生で、帰国後に受けたTOEICのスコアが400点以上伸びた4名をピックアップ。
この記事をシェア