参加者紹介
厳しいノルマで早くも退職した同期・・・内定時には想像もしなかった厳しい新人生活
――就職先について、就活時に感じていたイメージと入社後で、何か変化はありましたか?

就活時にしっかり企業訪問をして雰囲気をみていたので、僕は概ね想定通り。ただ、
最近は某企業の一件もあって、急に労働環境への注目度が高くなり、「夜9時には完全退社!」とか言われるように。
日中は営業に出ないといけないのに、社内提出書類も山ほどあって、個人情報を多く扱う業務ゆえ、自宅に持ち帰っての仕事もできない。「ほな、いつ仕事すんねん!」って悩みはありますね。毎月のノルマもあるし。

いやいや、労働時間がきちんと管理されてるって、めっちゃ羨ましいわ。
うちはもともと体育会色が強い会社なのは分かってたんで、仕事も忙しいやろなと覚悟してた。実際入社してみると、
やっぱりバリバリの体育会系。朝も早いし、上下関係も厳しい。遅くまで会社で仕事した上に、残った仕事は自分宛にメールで送って、家でも仕事・・・。達成目標の数字に対しても、もうバッチバチに詰められる。去年140万やったところを「今年は500万なー」とか、さらっと言われてるよ俺。もうすっかり社畜。

うちもノルマの数字に関してはシビアやわ。
すでに耐え切れず、辞めた同期もいる。銀行やから、結果残せなかったら子会社に“出向”。出世コースからは外れてしまう。でもまぁ、家庭的な雰囲気は、就活時の想定通りかな。

私も想定内。というか、想定よりも更に良かったくらい。思ってた以上にアットホームで、役員さんや他の部署の人も、気軽にご飯に誘ってくれるし。優しいオッチャンがいっぱいいる!

僕も、想定内かな。聞いてた通りあんまりガツガツした雰囲気ではないし、ノルマについてもそれほど詰められない。ミスっても上司がカバーしてくれる。

私のところは
業界的に古い人が多くて、重役もおじいちゃんばっかり。考え方も古いんよね・・・。今の世の中とチグハグなところがあるわ。最近の文具はデザイン性の高いものが増えているから、会社も若いデザイナーが多いのかな、と思ってたけど、現実は全然違った。
――配属された部署は希望通り?それとも違った?

ウチの会社は、入社時に希望部署を第3希望まで書くアンケートがあって、僕以外は第1希望通りに。僕だけ、まだ正式に決まっていない状態。次の4月には決める、と言われてるけど、第2希望になりそうかな。

僕は予想通りかな。配属部署の選択肢は3つあったけど、希望通りの法人営業。旅行会社ならではで、海外添乗も多くて楽しい。

僕も想定通り。入社前に、全体的な仕事の流れが学べる「全員融資相談課に行く」って聞いてたから。僕自身も営業に関わる仕事がしたかったから、問題なしってところ。将来的には、企業の経営課題の解決に関わる法人営業に行きたい。

みんなええ感じやん・・・ちょっと俺の話も聞いてくれる?
内定時に採用担当者が、俺の趣味が時計やと聞いて「それを扱う部署に配属する」と言ってくれて。ヨッシャヨッシャ!と思ってたけど、
実際に配属されたのは全く関係ない部署。しかもこの部署、これまで配属された新人はほぼ辞めてるとこやん!マジでか!?と。「お前やったらやれる!」とか軽く言われてさ。ホンマ、いかにも体育会系。

私も部署は全く予想と違ったけど、結果的には大満足。
入社前は営業事務に配属されると思ってたけど、新入社員の女子15人中、私だけ企画部に。企画に関わる女性としては、会社の歴史で初らしいわ。女性目線での企画が求められているらしい。想定外ではあったけど、今ではむしろ自分に合った仕事で、かなり楽しくやれてる!

花形部署やん! うらやましい!

まわりは男性ばっかりやけどね。

私は理系なんで、研究開発に就くつもりで面接を受けた。でも会社からは
「うちはジョブローテーション(人材育成のために、あえて本人の特性とは違う異動や職務変更を定期的に行うこと)があるので、希望と違う部署に配属されることはあります」と聞かされてて。社内では「まぁ理系の人は商品開発やろ」って言われてたから、希望通りの部署だろうと安心してたら、入社後3ヶ月の研修の後「理系の新人は、全員営業に配属ね」ってことになって。

でも、そのジョブローテーションで、今後研究開発に行けるんちゃう?

どうやら、研究開発の社員が多すぎるから、今後も研究部署に配属され直す可能性は少ないらしい。
ジョブローテーションって言葉は鵜呑みにしない方がいいと思うわ…。
――すでに転職を見据えてる?
俺は転職の可能性あり。すでに就活の時から、一つの会社で働き続けたいとは思ってなかったし。今の会社の営業スキルの高さは業界内でも知られていて、自分の力になると思う。でも、出張も残業も土日出社も多過ぎて、これから結婚とか子どもができたりした時、とても続けられる仕事じゃない。

私は絶対転職はないな。今の会社は、出産に対するフォローもあったり、女性にとって働きやすい環境やから。

僕も転職は全く考えてない。第一志望やった、業界トップクラス企業やし。労働環境の整備もいい意味で厳しくなってるから、休みもしっかりとれるし、家族ができてもちゃんと時間をとることができる。給料もある程度はもらえて満足してるし。

ボーナスとかぶっちゃけどうなん?何ヶ月分もらってるん?

夏が3.5ヶ月分。冬は1.5かな。

ええやんか! 俺は
年俸制やからボーナスはなし。そのかわり月々の給与はそこそこあるけど、「ボーナス出たし、呑みに行こうや!」とか言うてる奴見るとめっちゃうらやましいわ。

僕はまだ今の部署しか知らんし、希望してる営業の部署のことは分かってないけど、基本的には転職は考えてないかな。でも実際に営業配属になった時、自分の芽が出なかったり、出向になったりしたら考えるかも。

私の場合、今すぐ転職ってことはないけど、結婚のことを考えるとな・・・。私は東京勤務やけど、彼氏が大阪にいるから、結婚する時は大阪に戻ってきたい。
就活の段階でネームバリューある会社を選んだのも、将来的な転職見据えてのことやったし。

僕は
45歳ぐらいでアーリーリタイア(定年を待たずに退職し、残りの人生を自由に生きること)したいと思ってるので、そもそも今の会社に対する執着心はない。それに最近、会社の離職率が上がってきてるんやけど、それに対して会社が対策を取らないなら、転職考えると思います。業界トップの会社やから、転職する時にもネームバリューは使えるし。
――上司や同僚で、一緒に仕事したくない人はいる?

ウチの会社は社員全員でフロアを掃除することとかあるんやけど、そういうことが始まる5分前になると、決まってサッと姿を隠す人がいる。面倒な仕事が入った時も、全然関係ない部署の若い子にドカッと渡したりする。姑息すぎてイヤ。

ウチの支店には60人位の社員がいるけど、
上司や教育係の人にイヤな人はいない。仕事ぶりや教え方も素晴らしいし、むしろ尊敬できるその人達を目指して頑張ってる。

えらい優等生発言やな(笑)。すっかり会社に洗脳されてるんちゃうか?
俺は一緒に仕事したくない人おるよ。俺、パーマあててるねんけど、そんなことをグチグチ言うてくる人。
「これやから“ゆとり”は」とか言うてくる。

僕も今のところイヤな人はおらんかな。指導員の先輩女性も素晴らしいし、ほんまに尊敬してる。まぁ、今は上司から何を言われようが、自分の身になると思ってやってるのもあるんかな。
でも他の支店では、
上司がイヤで休み始め、ドクターストップかかって1年持たずに退職した同期もいる。

うわ~、早!

最近、そういうこと多いらしいよ。

苦労して入った会社やのに、やっぱり早期離職ってあるんやね。
私が職場でイヤな人は、
自分の言ってることが正論だと信じて疑わない人。それと
「昔はこうだった」が口グセの人。

ウチにもいるわ。自分が正論やと思ってる人。ほんと面倒臭いよな。あとは
上司の意見で自分の意見をコロコロ変える管理職。自分の意見はないんか!と思うわ。

どこの会社にもそういう人っておるんやろうな。
でも逆に、何か頼まれごとをこなした時に、
ちゃんと「ありがとう」と言うてくれる人はええよなぁ。小さいことやけど、俺はそういう人は本当に尊敬できる。
――出世に男女格差ってある?

やっぱりウチは
業界自体が古いので、出世するのは男性。管理職も99%が男性。私も、今のところ役職につけるとは思ってない。

私のところも、今までは女性が少なくて出世も厳しかったけど、
今は女性の課長部長もいて、頑張れば上に上がれる感じかな。

ウチも女性の支店長がいる。最近はやっぱり、
女性の活躍を応援する空気があるように感じるわ。
同期との恋もスタート!? 気になるプライベート情報
――就職先で、さっそく新たな恋が生まれたって人いますか?

前回の座談会で「就活時に当時の彼氏とギクシャクして別れた」って言いましたけど、
今、就職先の同期と付き合ってます。内定式で仲良くなって意気投合。
結婚も考えてて、そのためにお金も貯めてる。

早いな!(笑)

社内では同期や先輩はもちろん、
上司までそのことを知ってて、応援してくれてる。

もし別れるようなことになったら、同じ会社にいて居辛くなったりしそう。。

ま、大丈夫でしょ(笑)
かく言う僕も、同期と付き合ってる。研修で仲良くなって、同期同士で旅行とか行ってるうちに・・・って感じかな。別の支店なんで、仕事ではあんまり会うことはないけど。やっぱり
研修とかで毎回顔を合わせてると、恋愛に発展することもよくあると思う。

えーと、僕も同じ。同期の別の支店の子と付き合ったんやけど…。実は、
早くも先日、お別れいたしました(笑)。「自分の理想と違う」と言われてフラレたことを、社内の人達にも知られていて、飲み会とかでは毎回イジられてる。

シマウマさん、さっき「配属は希望部署じゃない」「勤務地が東京で、彼氏大阪やし、転職も考えてる」って言ってたけど、今後東京で希望する部署に配属されたらどうするん? それでも結婚する時転職を考えるん?

そうなったら遠距離恋愛になってでも仕事を続けたいな・・・。その時は彼氏と相談かな。ちなみに、彼氏の実家は自営業で跡継ぎが…。

波乱の予感やな。
リア充達め、みんな別れてしまえ!(笑)

あと、プライベートと言えば、
やっぱりゴルフを始めた。

うわ~、THE 社会人!先輩から「ゴルフをやれ」的なプレッシャーとかあったん?

あったあった。最初は絶対やらんつもりやったけど、周りの人がみんな好きやから、やらざるを得なくなって。
最近は同期でコース周ったりするんやけど、僕はヘタすぎて
ボールが同期に命中して、そいつのポケットに入ってたスマホが死亡。翌日、ゴルフ保険入りました(笑)

それで即保険!って、仕事の早い銀行員!(笑)
でもウチの会社でも
「ゴルフと野球はたしなんどけ」って言われたなぁ。

ウチも病院の先生とゴルフ、ってことはよくあるわ。やっぱり
お医者さんはゴルフ好きが多い。

ウチは
マージャンも結構するかなぁ。なんか、みんなオトナになったな(笑)
OBOG訪問しておかないと、入社後に痛い目を見る。
――就活を始める後輩へのアドバイスは?
自分がやりたいことを考える時間を持てるのは学生の時だけ。この時間を大切にして、
自分がやりたい事は何なのか、就職希望の会社でそれができるのか、じっくり考えるべし! あと、勤務先が遠方で一人暮らしをせざるを得なくなるかもしれない人に。一人暮らしは思いのほか大変。覚悟しといた方がいいよ!

「It’s up to you」。
すべては自分次第!
就活っていろんな情報が入ってくるけど、やっぱり
自分がしたいことをやり通すことが大事やと思う。

会社選びをする時は、
一つのことに捕らわれないでって伝えたい。私はとにかく「英語が役立つ会社に」って思ってたけど、入ってみたら、やっぱり
会社の雰囲気の方が大切だと思った。

できる限り
OBOG訪問はすべき!部署ごとに雰囲気も違うから、少しでも多くの部署の人に会っておくべき。OBOG訪問をきちんとせずに入社したら、想像と全く違って「辞めようかな」って悩んでる友人もいる。
あと、プライベートな話でいえば、
内定時期にSNSでの状況報告は、絶対しない方がいい。内定出たとかポジティブ発言はもちろん、病み発言も高い割合で反感買うし、それが元で知らぬ間に嫌われていった人を何人か見ました。

「自分の全てを受け入れてくれる会社に出会って」と思う。
正直な自分をぶつけてみることが大事。下手にウソをついたり、自分を大きく見せて入ったとしても、会社では「それができる人間」として扱われるから、入ってから必ず苦労する。

その会社で何をするか、ではなく、
自分の人生をベースに考えて、その会社で何を学んでどうなりたいのか。その「計画性」を持って就活に臨むべきやと思う。あと、就職先にはイヤな上司や同僚もいる。そこは「多様性」と考えて、おおらかに構えるべきだと思う。
せっかく苦労して掴んだ内定。しかし、企業の本質をつかんだ就活をしていなければ、入社後に再び苦労がやってくる・・・。
参加者の言葉から伝わるのは「自分の目標、進むべき道を、就活の時期に徹底して考え、そのうえで企業を選ぶべきだ」ということ。
そしてプライベートでも試練が待っているかもしれない。もちろん、新たな出会いも待っている。
「就職」という人生を大きく変えるライフイベント。就活生よ、心してかかれ!
オマケの番外編
↓ ↓ ↓
「近大卒」って、ぶっちゃけどうよ?社会人1年目が覆面で語る、近大生を待ち受ける現実はこうだ!
