2017.02.10
近畿大と東北大など、アルマ望遠鏡で暗黒矮小銀河の光をとらえる謎に包まれた暗黒矮小銀河の正体を解明
- 日本経済新聞
737 View
近畿大学理工学部 理学科准教授の井上開輝、東京大学大学院理学系研究科 助教の峰崎岳夫らの研究グループは、チリ共和国に設置された世界最高の性能を誇る巨大電波干渉計「アルマ望遠鏡」による観測で、暗黒矮小銀河の冷たい塵が放つ微弱な光と考えられるシグナルを、世界で初めて検出しました。
この記事をシェア
記事を読む
2017.02.10
737 View
近畿大学理工学部 理学科准教授の井上開輝、東京大学大学院理学系研究科 助教の峰崎岳夫らの研究グループは、チリ共和国に設置された世界最高の性能を誇る巨大電波干渉計「アルマ望遠鏡」による観測で、暗黒矮小銀河の冷たい塵が放つ微弱な光と考えられるシグナルを、世界で初めて検出しました。
この記事をシェア
記事を読む
1
Getsuriku Online | 2025.07.15
87 View
2
Kindai Picks編集部 | 2025.07.15
76 View
3
オリジナル記事 | 2025.07.01
3915 View
4
おなじみ | 2025.07.14
119 View
5
Kindai Picks編集部 | 2023.07.20
13655 View
Kindai Picks編集部 | 2025.07.15
76 View
Getsuriku Online | 2025.07.15
87 View
LIPS | 2025.07.15
50 View
おなじみ | 2025.07.14
119 View
ベストカーWeb | 2025.07.14
86 View