Kindai Picks

雑学・コラム

2021.04.23

お茶はコロナにも効果あり!? スーパーフードとして世界が注目する「日本茶」の力とは

Kindai Picks編集部

3391 View

tag
オリジナル記事
学生ライター
お茶
緑茶

日本人なら誰もが口にしたことがある「お茶」。今海外では、日本のお茶が「スーパーフード」として注目を集めていることをご存知ですか? なんでも、お茶には免疫力の向上やアンチエイジング効果もあるのだとか……! 今回はお茶屋の娘である私が、お茶の持つ効能についてレポートいたします。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • x


はじめまして。近畿大学経営学部 商学科 3年生で、広報室インターンの井指りかです!

私の実家は愛知県でお茶の販売店を営んでいます。小さい頃からお茶が身近にある生活を送ってきましたが、実家を離れた今、お茶を飲む機会はめっきり減ってしまいました……。

お茶のエキスパートである父からは、幼い頃から「お茶は健康にいい!」「お茶でうがいしとけば風邪にはならん!」などとよく言われていました。半信半疑ながら、今でも季節の変わり目など、体調を崩しやすいときには意識してお茶を飲むようにしています。

とはいえ、普段ほっと一息吐くときなどにはついついコーヒーを選びがち。私と同世代の人たちもコーヒーや紅茶をよく飲んでいるイメージなのですが、みんな普段は何を飲んでいるのでしょう? 実際に聞いてみました。


飲み物に関するアンケート

回答者:近大生77人

普段よく飲んでいる飲み物はなんですか?



……あれ!? 意外と普段からお茶を飲んでる人って多い!

「若者のお茶離れが進んでいる」なんて話もよく耳にするけど、実際は現代の若者にとっても、お茶は馴染みの深い飲み物なんですね。

理由もあわせて見てみると、やはり「身体にいいから」「花粉症に効くと聞いたから」という回答が多数。健康のために意識してお茶を飲んでいる人は多いようです。


やっぱりお茶ってスゴイ! 隠れた効果が満載

コロナ禍で自粛生活が続く中、父から突然「お茶による新型コロナウイルスの不活化効果」に関するメッセージが送られてきました。

奈良県・公立大学法人奈良県立医科大学の研究によると、なんと、3種類のお茶を新型コロナウイルスに接触させると、30分後に不活性化するという研究結果が出たというのです。

……人類を苦しめ続けているあのコロナが不活性化!?

お茶による新型コロナウイルスの不活化効果について


3種類のお茶を新型コロナウイルスに接触させた結果、6.00×106 PFU/ml のウイルス感染価から、30分後に2.50×102 PFU/ml(減少率 99.975%)まで減少し、高い不活化能を示すお茶があることが判明した。
出典:奈良県・公立大学法人奈良県立医科大学「お茶による新型コロナウイルスの不活化効果について」


小さい頃から「お茶が身体にいい」とは聞いていたけれど、お茶にここまでの効能があるなんて……。父がいつも言っていたように、本当にお茶ってすごいのかもしれない……! 衝撃を受けた私は、お茶にはほかにどんな効能があるのか、調べてみました。

緑茶の様々な機能

カテキン・抗酸化
・抗ガン
・コレステロール抑制
・血圧降下
・血糖抑制
・抗菌
・抗アレルギー
テアニン・血圧降下
・脳・神経機能調節
ビタミンC・抗酸化
・抗ガン
・抗アレルギー
タンニン・抗酸化
・抗ガン
βカロチン・抗酸化
・抗ガン
・免疫機能増強
食物繊維・大腸ガン
・心疾患
・糖尿病の予防
カフェイン・利尿
・代謝促進
・眠気防止
出典:農林水産省「新品種・新技術の開発・保護・普及の方針 茶

こんなにあるの!?

殺菌だったり、リラックス作用があるというのはなんとなく聞いたことがあるけれど、聞き慣れない効能もたくさん。「抗酸化作用」って何……?

そういえば、最近では海外セレブがお茶を持ち歩く姿がパパラッチされるほど、海外ではお茶がスーパーフードとして注目されているそう。もしかしてお茶って、健康だけでなく美容にも効果的なのでしょうか? だとしたら毎日お茶飲んじゃいますけど……!


お茶はアンチエイジングに効果的! 知られざるお茶の効能について専門家に聞いてみた!

海外セレブたちが注目するお茶の美容的効果について気になった私は「近畿大学アンチエイジングセンター」の役員であり、さらに学生と共同でハーブティーを開発された経歴をお持ちの杉浦麗子教授にお話を伺いました!

杉浦 麗子

近畿大学 薬学部 創薬科学科教授

2020年10月より近畿大学院薬学研究科長を務める。ゲノム創薬、ゲノム薬理、細胞内情報伝達を専門としている。2020年近畿大学薬学部学生と株式会社村田園とのコラボで「しあわせめぐりの青いお茶」というハーブティーを開発。

▼過去の杉浦先生へのインタビュー記事は
文学、法学、医学、留学…そしてピアノ少女はがん治療薬研究リーダーになった






井指りか

先生、海外セレブたちがこぞってお茶を飲み始めているようなんですが、お茶を飲むことで何か美容的効果が得られたりするのでしょうか?





杉浦先生

そうですね。お茶に含まれる効能を上手く利用することで、アンチエイジング効果が得られますよ。
たとえば、さまざまなお茶に含まれるビタミン群は、美肌を保つために不可欠な栄養素。とくに日本茶に多く含まれる「ビタミンC」は、肌のターンオーバーを促進してくれるので、肌トラブルへの効果が期待できます。
また、お茶に限らず温かい飲み物というのは、身体の巡りを循環させる作用がありますから、冷たいお茶よりも温かいお茶を飲んだ方が美容的効果は高いと思います。





井指りか

なるほど、アンチエイジング効果……! コロナで最近よく耳にするようになった気がするのですが、そもそも「アンチエイジング」ってなんなのでしょうか?





杉浦先生

アンチエイジングと聞くと「これ以上見た目を老けさせない!」という美容的効果を思い浮かべる方が多いと思いますが、実際にはアンチエイジングという言葉が指す範囲は広いんですよ。
人は誰しも年をとれば、骨が衰えたり、筋肉が細くなったり、脳の記憶力が低下したりと、身体のさまざまな部分が衰えていきます。“人間の身体を現在の状態よりも衰えさせない”行為のことを、アンチエイジングと呼ぶんです。美容を意識するのなら、まず健康を見つめ直すのが一番ということですね。





井指りか

お茶の効能を調べたところ、「抗酸化作用」というものが出てきたのですが、これもアンチエイジングに効果的なものでしょうか?





杉浦先生

人間は、呼吸することで酸素を体内に取り込み、一度体内に取り込んだ酸素を二酸化炭素や水として体外に排出しているのですが、精神的・肉体的なストレスを受けたり、紫外線や喫煙などの環境の影響を受けたりすると、身体に取り込んでいる一部の酸素が「活性酸素」になってしまいます。



抗酸化作用




杉浦先生

本来活性酸素は、その強力な酸化作用により、身体に侵入したウイルスなどを分解する働きを担っています。その一方で、自らの細胞に対しても見境なく強力な酸化作用で傷つけてしまうんです。
この身体の一部が活性酸素により「サビる」現象を「酸化」と呼び、抗酸化作用というのはこの身体の酸化を抑える作用のことをいいます。つまりこれも、アンチエイジングに役立つ作用といえますね。




カテキンの抗酸化作用


出典:三井農林 お茶科学研究所「お茶の健康パワー 抗酸化作用(2)


杉浦先生

日本茶の苦味成分であるカテキンには、抗酸化作用のほかに、ガン細胞の突然変異を抑える抗ガン作用や、体内に取り込まれたウイルスが細胞内で増殖するのを防ぐ抗ウイルス作用が報告されたりしています。そういった意味では、今後、カテキンの力を生かしたコロナなどのウイルスを弱める薬が期待できるかもしれませんね。





井指りか

今まで漠然と“お茶は健康にいい”というイメージしか持っていなかったんですが、健康と美容は結びついていたんですね。先生、ありがとうございました!





お茶は急須で淹れた方がいい? お茶屋の父が解説!

身体にいいさまざまな効能を持つお茶。そういえば、ペットボトルのお茶でも「健康にいい」「ダイエットに効果的!」などと謳われているものがありますが、急須で淹れたものでなくても同様の効果は得られるのでしょうか?

お茶をどうやって飲んでいますか?



実際、冒頭のアンケートで「普段からお茶を飲んでいる」と答えていた人たちも、40%以上がペットボトルのお茶を飲んでいると回答していました。それに比べ、急須で茶葉から淹れて飲んでいるという人は16%ほど。若者は”お茶離れ”ではなく、”急須で淹れたお茶離れ”している……!?

急須で淹れたお茶とペットボトルのお茶の違いについて、日本茶インストラクターの資格を持つ父に聞いてみました!


愛知県でお茶販売店「井指製茶」を営む父、井指宏隆。


井指りか

最近ではペットボトルのお茶を飲む人の方が多いみたいなんだけど……。急須で淹れるお茶との違いってあるのかな?





父

ペットボトルのお茶も急須のお茶も抽出方法は同じで、茶葉をお湯で煎じているんだけど。ペットボトルのお茶は殺菌処理のために高温処理したり、酸化防止のためにビタミンCを混合させたり、さまざまな処理がされているっていうことが、急須のお茶との一番の違いかな。





井指りか

ペットボトルのお茶の成分表にある”酸化防止剤”ってビタミンCのことだったんだ! お茶にもビタミンCは含まれているけど、どうしてさらに追加するの?





父

殺菌処理をする過程でビタミンCが失われるから、後から追加してるんだよ。ビタミンCのほかにも、ペットボトルのお茶は急須で淹れたお茶の味わいを生み出すためにさまざまな添加物を入れているよ。喉を潤すという点ではペットボトルのお茶も急須のお茶も一緒だけど、急須独特のうまみと渋みはペットボトルでは再現しづらいかもしれない。





井指りか

なるほど……。お茶本来の味や効能を得るには、急須で淹れた方がいいのかな?





父

最近では効能重視のペットボトルも進出してきているけど、お茶の効能を期待するなら急須で淹れたお茶がおすすめかな。

お茶を飲んでいると細かい浮遊物や沈殿物を見かけることがあると思うんだけど、それはお茶の成分が凝縮されたものなんだ。でも、ペットボトルでは賞味期限を長くするために、できるだけそういったものを除去してるんだよね。だから、急須で淹れたお茶とペットボトルのお茶に含まれる成分にもかなりの差が出てくる。実際に、代表的なお茶の成分である「カテキン」も、急須で淹れたお茶には、ペットボトルのお茶の約2.5倍も含まれているなんてデータもあるくらい。




緑茶のカテキン含有量


出典:東京都茶協同組合「急須で淹れた日本茶 VS ペットボトル入り緑茶飲料 成分の違い


井指りか

なるほど。お茶の中に含まれる成分ってこんなに差があったんだ…! ほかにも急須で淹れたお茶の魅力ってあるの?





父

コスパがいいのはもちろんだし、ペットボトル茶は飲んだ後にペットボトルというゴミが出てしまうけど、急須で淹れたお茶は茶がらしかゴミが出ないのもメリットだと思う。

しかも、その茶がらも掃除に使ったり、料理に入れて食べたり、アイデア次第でリサイクルすることができるんだよ。食べちゃえば最終的にゴミはゼロになるし、急須で淹れたお茶ってかなりエコなんじゃないかな。





井指りか

たしかに! いつも何も考えずにペットボトルのお茶を買っていたけど、毎回ゴミが出るもんね……。お茶がらまで使い切れるなんて、急須で淹れたお茶ってかなりサステナブルかも!





Lets'急須茶ライフ! 急須での正しいお茶の淹れ方




急須で淹れるお茶の魅力はわかったけれど、考えてみたら急須でお茶を淹れたことってあんまりないし、おいしく淹れられるかわからない……。

そこで、父にお茶の淹れ方も詳しく教えてもらいました!

これで完璧! おいしいお茶の淹れ方

1.空の湯呑にお湯を注ぎます。
(お湯の温度を80度以下に下げるため)
2.急須に茶葉を入れます。
(ティースプーン3杯程度)
3.あらかじめついでおいた湯のみのお湯をゆっくり急須に注ぎ、その後約1分以上、お茶の葉が開くまで静かに待ちます。
(この1分は抽出時間という大事な時間になります)
4.注ぎ始めは薄く、後になるほど濃くなるので、お茶の濃さが平均するように回し注ぎを行います。
5.注ぐときはお茶が急須に残らないように、必ず最後の一滴までしぼるように注ぎきってください。こうすれば2煎、3煎までおいしく頂けます

最大のポイントは“湯の温度”と“抽出時間”の2つを意識すること。この2つを調節することによって、同じ茶葉でも味が変化するそう。うまみ・甘味重視なら低温で、渋み・深み重視なら、高温で淹れるのがおすすめです!



父の教え通り、上手に淹れられたはず! お茶の淹れ方をマスターした私は、友達の木藤さんに淹れたての緑茶を飲んでもらいました。


普段急須のお茶は飲まないという木藤さん。急須で淹れたお茶を飲むのは久しぶりだそう。

おいしい! お茶って渋い味の印象だったけど、こんな飲みやすい味に淹れることもできるんやね!」と木藤さん。無事おいしく淹れることができたようです! やったー!

二人でお茶を飲んでいる間だけでなく、急須でお茶を淹れているときにも会話が弾み、とてもいい時間が過ごせました。一人で飲むのもリラックスできていいけれど、誰かとゆったりお茶を飲むのも楽しいなぁ……。


急須でお茶を楽しんだ後は……お茶がらをリサイクル!




父の話によれば、お茶がらにはさまざまな活用術があるそう。さらに、お茶がらにはカテキン成分がまだまだ残っているそうなのです! これはリサイクルしないわけにはいかない……!

というわけで、ここからはお茶がらのサステナブルなリサイクル方法をご紹介します。


カテキンパワーで除菌・脱臭! お茶がらお掃除術

お茶がらに残ったカテキン成分には、殺菌効果や消臭効果があるため、玄関などのニオイの気になる空間の掃除に適しているそう。また、お茶がらが細かい隙間にまで入り込むため、掃除機などでは掃除しづらい畳の掃除にもぴったりです!



私も実際に自宅の玄関とベランダをお茶がらで掃除してみましたが、予想以上にほこりを絡めとってくれてびっくりしました。掃除した場所にほのかにお茶の香りが漂うのも気持ちいい!


肌から直接栄養を取り込もう! お茶がらパック




お茶を飲むこと自体も美容に繋がりますが、外側からも取り入れることで、その効果がさらにアップするそう。調べてみると、お茶がらとお茶がらの半量くらいの小麦粉、そして適量の水を混ぜあわせるだけで簡単にできる「お茶がらパック」というものがあるらしい……!

ここ最近、マスク生活&花粉による肌荒れに悩まされている私。「これはお茶の力を借りるしかない!」ということで、早速挑戦してみました。


実際に顔に塗ってみるとこんな感じ。ちょっと笑えますね。※きゅうりは実際に貼っていたものではありません。

顔に塗った後10分放置してお水で洗い流すと……肌がスッキリ! 洗い上がりもしっとりしています。

市販されているパックでは刺激を感じやすい敏感肌の私でも、刺激を感じることなくさらっと使うことができました。これを毎日続ければ、憧れの美肌が実現できるかも……! 一人暮らしで目下節約中の私としては、パック代が浮くのもうれしいポイントです。


飲んだ後は食べる!? お茶がらの天ぷら




最後にご紹介するのは、お茶がらを食べる方法。今回はお茶がらの天ぷらを作ってみました!

実は、幼い頃から祖母がよくふるまってくれていたので、私にとってはおなじみのメニュー。お茶がらは天ぷらにすると大葉のような食感になり、おいしく食べることができるのです。



作り方はいたってシンプル! 天ぷら生地とお茶がらを混ぜたら油で揚げるだけ! 天つゆよりも、抹茶塩と一緒に食べるのがおすすめです! さあ、こちらは友達の岡くんに食べてもらいましょう。



「え……。お茶がらって食べられるん? ほんまに……?」と疑心暗鬼な岡くん。写真の表情からも不安な気持ちが読み取れます。



「……あれっ、意外とおいしい! もっと苦いかと思ってたのに! ほんのりだけど、お茶の香りもして爽やかな味!」

お茶がらの天ぷらに若干引き気味だった岡くんも大満足の様子。お茶がらの天ぷらも大成功です!

今まで急須に残ったお茶がらはそのまま捨ててしまっていましたが、こんなに簡単に活用する術があるなんて驚きでした。 掃除・美容・食にも活用することができるお茶がらは、まさにサステナブルな存在! お茶を楽しんだ後はぜひ、残ったお茶がらを活用してみてください。


お茶は時代の最先端をいくスーパーフードだった!

幼い頃から日常的に飲んでいたものの、あまりに身近にありすぎて、深く知ることのなかったお茶。実はそこには、隠れた効能や魅力がたくさんあるということがわかりました。

お茶に「お年寄りが飲むもの」、「おしゃれじゃない」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実はお茶は、環境に優しくて、健康や美容にも効果的なスーパーフードなのです! 海外でも流行する日本茶は、むしろ最先端の飲み物かも……!? ぜひ、今回の記事を参考にお茶ライフを楽しんでみてください。


この記事を書いた人



井指 りか(いさし りか)

近畿大学 経営学部 商学科 3年生
近畿大学 広報室でインターン中。大学進学を機に愛知から上阪。お笑い好きが高じ、友人に「関西出身やと思ってた」と言わせるまでに関西弁が上達。将来の夢は家業のお茶販売店を継ぎ、世界中にお茶友を増やすこと。


編集:藤間紗花/人間編集部

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • x
近大それってなんなん相談所 近大が誇るその道のプロがあなたの悩み・疑問を解決!

ランキング

新着記事

ランキング

全部見る

新着記事

全部見る
近大それってなんなん相談所 近大が誇るその道のプロがあなたの悩み・疑問を解決!

MENU

近大それってなんなん相談所

FOLLOW US

  • facebook
  • x
  • instagram
  • youtube
  • tiktok
  • line