2025.06.10
近大など、顔のシミ5種をAIで高精度診断
- 日刊工業新聞
79 View
近畿大学の山本晴代非常勤講師と大塚篤司主任教授らは京都大学などと共同で、AI(人工知能)を用いて顔面のシミの種類を高精度に診断するシステムを開発した。肝斑(かんぱん)など5種類の色素性病変を86%以上の診断精度で識別でき、レーザー治療の実施判断や治療の最適化につながる。
この記事をシェア
記事を読む
2025.06.10
79 View
近畿大学の山本晴代非常勤講師と大塚篤司主任教授らは京都大学などと共同で、AI(人工知能)を用いて顔面のシミの種類を高精度に診断するシステムを開発した。肝斑(かんぱん)など5種類の色素性病変を86%以上の診断精度で識別でき、レーザー治療の実施判断や治療の最適化につながる。
この記事をシェア
記事を読む
1
Kindai Picks編集部 | 2025.08.09
2926 View
2
Kindai Picks編集部 | 2025.08.09
3832 View
3
オリジナル記事 | 2025.07.01
5662 View
4
Kindai Picks編集部 | 2023.12.04
124113 View
5
Kindai Picks編集部 | 2024.04.22
25126 View
日刊工業新聞 | 2025.08.14
2 View
Kindai Picks編集部 | 2025.08.09
3832 View
Kindai Picks編集部 | 2025.08.09
2926 View
関西 NEWS WEB | 2025.08.07
93 View
Kindai Picks編集部 | 2025.08.07
490 View