Kindai Picks

キャンパスライフ

2016.06.22

マグロと準急はとまれない~長瀬駅の中の人に聞いてみた~

Kindai Picks編集部

31609 View

tag
オリジナル記事
学生ライター
コラム

長瀬駅は副駅名に「近畿大学前」と掲げるように、近畿大学に最も近い駅である。学生・教職員を中心に多く利用されており、最近10年間の1日当たりの乗降人員数は実に3万人を超え、授業開始・終了時刻に合わせて多くの学生が駅に殺到する。今回は長瀬駅にまつわる様々な疑問について、長瀬駅で最も長く駅員を務めていらっしゃる吉川雅則さんに学生ライターの大谷くんが聞いてみた。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • x

.


乗降客数 一日3万人! 増え続ける学生vs 長瀬駅




今日は毎日利用している長瀬駅についてもっと知りたいと思い、お伺いしました。
早速ですが、23,000人以上いる東大阪キャンパスの学生にどのようにして対応しているのでしょうか?



近畿大学の授業開始・終了時間を事前に把握し、長瀬駅に学生が殺到する時間帯はホームに係員を配置してホームの安全確認(列車監視)を実施しています。
また、ホーム輻輳(ふくそう:ホーム上が多くの乗降客であふれかえっているような状況)時には、その状況を本社へ報告し、各列車に注意運転を実施させることで事故の未然防止を図っています。
さらなる安全確保のため、現在長瀬駅ではホームの混雑緩和を目的とした対策工事を実施しています。


長瀬駅の乗降人員(31,810人)は近鉄大阪線の中で近鉄八尾駅(準急・区間準急停車駅)の35,762人に次ぐ第6位。また、急行停車駅の河内国分駅(15,804人)や快速急行停車駅の五位堂駅の乗降人員(26,373人)を上回る(数字はいずれも2015年11月10日現在、近畿日本鉄道(株)調べ) 。


ホーム拡幅後はラッシュ時の混雑が緩和されそうですね。


はい、それでも近大を会場として行われる各種試験や入学式などには、一度にかなり多くのお客様がいらっしゃいます。そうなると改札口が人であふれかえるため、改札制限などの対応はやはり必要かもしれません。



せめて「準急」だけでも・・ それでも長瀬に停まらない理由



大学の友人同士で、「なぜ『普通電車(各停)』しか止まらないのか」という話になります。「せめて『準急』だけでも停めてくれ」って(笑)


「長瀬駅に『準急』または『区間準急』を停車させてほしい」「高架化して10両編成の電車が停車できるようにしてほしい」「『普通電車』を増発してほしい」などの声をお客様からよくいただきます。
ただ、「準急」を長瀬に止めることは、駅の構造上難しいのです。


その話、聞いたことあります。
「準急」「区間準急」は最長10両編成で運行することがあり、現在の長瀬駅のホーム長では対応できない。停車させるためにはホーム長の延長工事が必要なんですよね。



そうです。ですが、長瀬駅は駅の上本町寄りと伊勢中川寄りの双方を踏切に挟まれているため、ホームの延長ができず、その結果、長瀬駅は「普通電車」しか停まれないという状況になっているのです。






長瀬駅は現在「普通電車」の最長編成が停車できる6両編成対応のホーム長となっている。



長瀬をシバル、知られざるもう一つの真実

ホームの長さの話は関西圏の鉄道ファンの間では割とメジャーなんですが、近鉄の方から直接聞いたのは初めてでした。


実はもう一つ理由があります。
大阪線は、大阪府・奈良県・三重県をまたがって輸送している性格上、お客様のご利用状況により種別の異なる列車を組み合わせることで各種別の停車駅としています。
「快速急行」「急行」については大阪府~奈良県・三重県間の長距離のお客様にご利用いただく列車として、「準急」は主に大阪府~奈良県間の中長距離のお客様にご利用いただくことを目的としており、大阪近郊のお客様には「普通電車」をご利用いただくことで、分散による混雑緩和を図っています。


なるほど、種類によって目的が明確になっているんですね。
確かに、近大生がよく利用する鶴橋~長瀬間はわずか5.1km。この大阪線総延長の5%にも満たない区間よりも、広域輸送に対するサービス改善を優先させるという考えには納得です。



ただし、お客様のご利用状況を鑑みながら、輸送計画の参考とすることもあります。
例えば、近畿大学で入試や入学式などの大イベントが開催される際には、「準急」及び「急行」列車を臨時停車させることにより対応しています。
こうした工夫で、少しでもお客様の利便を図ることができればと考えています。


乗客の安全を守りながらも、限られた条件の中で利便性を追求していく。駅員さんの工夫と熱意についてよく分かりました。本日はありがとうございました。



エピローグ

近畿大学が誇る研究の一つ「近大マグロ」。マグロは泳ぎを止めると窒息してしまうため、たとえ眠るときでも止まることができない。
長瀬駅もまた、ホーム長の問題と優等列車の担う役割の違いのため、たとえ利用者が多くても基本的には「準急」以上の列車は止まることができない。意外なところで近畿大学との共通点がある長瀬駅は、今日も多くの学生・教職員を送り出し、そして出迎えている。



近鉄大阪線は大阪市の大阪上本町駅から三重県松阪市の伊勢中川駅を結ぶ全108.9km(東武伊勢崎線に次ぐ私鉄第2位の営業距離)の路線。三重県(伊賀)や奈良県(大和高田・桜井)から大阪市内へ通勤・通学する乗客も多く、「快速急行」や「急行」は主に三重方面からの乗客、準急は主に奈良方面からの乗客を運ぶ。

※この記事に掲載している写真・図はすべて筆者が個人で撮影・作成したものであり、近畿日本鉄道株式会社とは関係ありません。


【ライタープロフィール】
大谷眞弘(おおたに・まさひろ)
在来線だけで東京に行ったり、音楽を作ったり、イラスト・漫画を描いたりする、普通(?)の大学生。
近畿大学理工学部情報学科4年

記事を読む

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • x
近大それってなんなん相談所 近大が誇るその道のプロがあなたの悩み・疑問を解決!

ランキング

新着記事

ランキング

全部見る

新着記事

全部見る
近大それってなんなん相談所 近大が誇るその道のプロがあなたの悩み・疑問を解決!

MENU

近大それってなんなん相談所

FOLLOW US

  • facebook
  • x
  • instagram
  • youtube
  • tiktok
  • line