2025.08.30
【専門家に聞いてみた】クリエイター・しなこさんが発症した「クインケ浮腫」とは?
- Kindai Picks編集部
101 View
クリエイターのしなこさんが8月26日にSNSで、化粧品による「クインケ浮腫」発症を公表されました。そこで皮膚科医の近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授の大塚篤司先生に「クインケ浮腫」について聞きました。
この記事をシェア

大塚 篤司 (おおつか あつし)
近畿大学医学部 皮膚科学教室 主任教授
専門:アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎を含む皮膚アレルギーの診断、病態機序、治療法、皮膚悪性腫瘍、とくに悪性黒色腫に関すること、免疫チェックポイント阻害剤を専門にしています。
教員情報詳細
そもそも、クインケ浮腫って?
クインケ浮腫とはどのような病気か教えてください。

発症するとどの部位に、どのような症状が出ますか?

重症化するとどうなりますか?

人にうつりますか?

代表的な原因を教えてください。

①アレルギー性:食物(甲殻類、ナッツなど)、薬剤(抗生物質、NSAIDsなど)、昆虫刺傷や化粧品による接触が代表的です。
②非アレルギー性:遺伝性や後天性のC1インヒビター異常でブラジキニンが過剰に働く場合。
③薬剤性:ACE阻害薬によるものが有名です。化粧品の場合、添加物や香料に対する過敏反応で発症することがあります。
発症しやすい人の特徴はありますか?

もし発症したら?
発症したら、まずどうすべきですか?

医療機関ではどのような治療が行われますか?

予防と生活上の注意
再発を防ぐために注意すべきことは?

日頃から気をつけた方がいいこと、予防法はありますか?

この記事をシェア